[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-p36F) [sage] 2021/12/14(火) 18:19:29.34 ID:DHQEOVX70(2/2) AAS
>>3
3(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2c-yjVA) [sage] 2021/12/14(火) 17:52:43.39 ID:vmKXmndG0(1/2) AAS
何らかの方法で圧縮できたとして
受け取る方のソフトは圧縮されたデータを伸長できるの?
圧縮して送りたいのはただのセーブデータなのですが、
サーバー側の保存形式がstringを使ったkeyValueで作られているので文字列形式でしか保存できないみたいで。
保存しておいた文字列をこちらで読み込んでからデコードすればいいのでstringのまま圧縮できればよくて、
どうせ日本語までしか扱わないデータなのでSHIFT-JISをutf-8で圧縮……みたいなことができれば理想なのですが
そんなピンポイントなのあったりしませんよね、と……。

>>4
4(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-gtpG) [sage] 2021/12/14(火) 17:56:17.81 ID:WeLzug3DM(1) AAS
uudx / uuex か?
解釈があってるかはわからないのですが、
一応圧縮したバイナリデータをBase64でConvertみたいなことは試してみたものの
容量を減らすという目的ではむしろ文字数が増えてしまって。
何か手段がないかなあと思っている次第です。
54: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f18-RSrH) [sage] 2021/12/17(金) 14:24:53.34 ID:A3/Tt7aa0(2/3) AAS
メモリを確保するのはアセンブラでもそうだよ。開放するのは動的に使うってことだよ。
スタックはCPUの基本機能、ハードで実装、提供されてるものだよ。だから高速。
SPレジスタ書き換えるだけだからね。速いコード書く人はスタック、ヒープは常に意識してる。
71: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-f5lq) [sage] 2021/12/18(土) 01:36:05.34 ID:T7YxQHIHa(1/2) AAS
いやいや。disposeは必ずしろよ・・・
77: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-xPAV) [sage] 2021/12/18(土) 03:25:01.34 ID:rlJS0/xAa(1) AAS
>>75
75(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bea7-4tmb) [sage] 2021/12/18(土) 03:04:40.74 ID:+EDLAGXQ0(1/5) AAS
usingはMSの提供品ならアリ
それ以外のライブラリでは信じるに値しない
精々努力目標がいいとこ
別にDisposeの実装だけが特別バグりやすい理由はどこにもないので、
それは羹に懲りて何とかそのものだねw
255
(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-h6Ia) [sage] 2021/12/31(金) 14:43:15.34 ID:e+iXUqyka(2/2) AAS
>>252
252(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-dlbi) [sage] 2021/12/31(金) 13:24:39.29 ID:FNrpfdyG0(1/10) AAS
>>246
手間が増えるだけか?
俺は楽だけどな、この方法。
こういう話は「コードは書く物だ(つまり書いたら終わり)」
と思ってる人と「コードは読む物だ(つまり他人に理解しやすくなければ無意味)」
と思ってる人で意見が割れるw
257: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-TuUh) [sage] 2021/12/31(金) 15:02:56.34 ID:PZrDxaJGa(1) AAS
角丸めるだけなら簡単だなw
でも丸めるだけだとダサいだろ。そういうデザインのことだよ
295: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-Ec79) [sage] 2021/12/31(金) 22:31:41.34 ID:DunWig+Gr(1) AAS
flutterみたいにGUIが整備されていればいいだけなのにマイクロソフトには作れないのか
外部リンク:codezine.jp
298
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33a7-/mqy) [sage] 2022/01/01(土) 00:03:57.34 ID:s/VzubKG0(1/2) AAS
>>297
297(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-dlbi) [sage] 2021/12/31(金) 23:38:40.48 ID:FNrpfdyG0(10/10) AAS
なんでイラレなの?XDとかFigmaとかでは?
Storyboardで見ながら全カスタマイズ出来て当然かと。
デザイナーや制作にもそれができるからWebView2とかelectron使うんだが。
いや、俺が最近のツール知らんだけ

まあ、アドビ製品で作れないと辛いと思うなってことで
369
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eb0-IeG5) [sage] 2022/01/04(火) 21:44:14.34 ID:rkCZbU1/0(3/4) AAS
>>364
364(2): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-8VTm) [sage] 2022/01/04(火) 18:27:22.35 ID:h9ISFI6AM(4/4) AAS
>>363
完全無欠な言語しか使わないとまでは言わない
ただ大きな欠陥のある言語は使いたくない
感覚としてはその程度だね

どういう場合に起こるか?
それはあらゆる場面で起こりうる
ライブラリすら信用できない
Cのポインタだって使い方を間違えたら正しい型を示さないことになるし、C自身も安全でない言語と見做される
こともあるが、それを分かったうえで正しく使う人はいるし実際広く使われている。そういうこと。
404
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-FJ/U) [sage] 2022/01/05(水) 11:43:03.34 ID:93Qk8F8ua(1) AAS
例えばリストビューを作るときにアイテムのTagに日時を代入しとく
そうしたら選択したアイテムの日時がすぐにわかるから。こんなのはよくやる手法だよね

で、実際にアイテムがクリックされたときにTagを読んで日時を取得しようとしたらstringだったりDateTimeだったりして型エラー。バリデーションwが必要になる
こんなの(アホがプログラミングしたら)c#でも日常茶飯事だからな
tsでも同じ。アホがプログラミングしたらバリデーションwは必須だし、普通にプログラミングしたら不要
433: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM26-X9o+) [] 2022/01/05(水) 20:09:49.34 ID:34fypwCFM(1) AAS
書くやつは楽
コピペ盗作するやつは脳味噌が必要

var大勝利じゃん
523
(1): デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-MYyk) [sage] 2022/01/07(金) 08:15:52.34 ID:y6x0s+uzd(1/3) AAS
var一切使わない人ってラムダの引数型もクソ真面目に書いてそう
618: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-IEFP) [sage] 2022/01/10(月) 21:15:40.34 ID:zf/OU/S30(1) AAS
え、readme.txtとかに書いてても影響しちゃうの?
670: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff66-acmQ) [] 2022/01/15(土) 16:08:48.34 ID:6bjOtxZz0(2/2) AAS
Windows.Forms.Timerクラスでやりたいことができました!
後学のため、Invokeも調べたいと思います
ありがとうございます
979
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f10-foD4) [sage] 2022/02/09(水) 22:39:05.34 ID:HRI/vJyh0(1) AAS
.Net6.0にしようとしたらSJIS削られてて焦った
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s