[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b0-zDwW) [sage] 2021/12/14(火) 20:14:03.30 ID:4rMew3mV0(1) AAS
7zかなにか圧縮率の高い奴で圧縮しておいてbasE91だな。
外部リンク:base91.sourceforge.net
69: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-fmnO) [sage] 2021/12/18(土) 01:21:58.30 ID:4KhQcFRSr(1/2) AAS
とにかくGC連打
メモリ管理をどうこうしようなんて考える必要なし
130: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8e-qezp) [] 2021/12/22(水) 00:11:20.30 ID:jK1jR4AH0(1/2) AAS
できます
157: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32d-8t7q) [sage] 2021/12/24(金) 13:32:10.30 ID:XCrVpQjR0(1/3) AAS
オブジェクトをバイナリで直列化するにゃ結局どうすりゃええんじゃ。
binaryFormatterはASPじゃ使えんし、nugetで見つけたBinarySerializerも
すぐ無限ループで止まるし遅いしで使えなさそう。
JsonSerializer感覚で使えるバイナリのシリアライザは無いんか……
247: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba47-3i6b) [sage] 2021/12/31(金) 09:45:47.30 ID:1BOJjA0/0(1) AAS
>>246スタンドアロンの話はしてないだろ
318: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a7-TiOx) [sage] 2022/01/03(月) 14:44:00.30 ID:5Qqik4MO0(1) AAS
>>316316(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6eda-iZeD) [sage] 2022/01/03(月) 13:30:35.98 ID:lKbCt2OW0(1/3) AAS
C#でNewtonsoft.Jsonを使用して
[272,1496922300000,1496934000000,"Y3913",true,"XA","XA","HSZ-HAC","HAC-DFS-WCY",1496913600000]
のようなJSONを作成できますか?
(数値と文字列の混合配列)
全部文字列でいいじゃん
492(1): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM56-wcXw) [sage] 2022/01/06(木) 17:50:32.30 ID:rL+VifTwM(1) AAS
>>483483(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-45BR) [sage] 2022/01/06(木) 15:19:14.44 ID:Rudq/m5Ya(1) AAS
>>451
人の話聞かない人?何が言いたいのかさっぱり分からん。
恐らく誰も、少なくとも俺は
「varを使うと自動的に左辺の変数が不明瞭になるからvarは一切使うな」
などとは言ってないの。
例えば>>431
むしろ現実的にはほとんどの場合varでいいんだよ。
それはコードの書き手にも読み手にもメリットがある。
論点は>>412に書いた通り、「右辺の型が推測しづらいケースでもvarを使うのは不適切じゃないのか?」だ。
> 論点は>>412412(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-45BR) [sage] 2022/01/05(水) 16:24:00.16 ID:kRupjksVa(2/3) AAS
っていうかこれたしか元はvarの話だよね。
繰り返しになるけど、元々の問題提起、つまり
「右辺の型が推測しづらいケースでもvarを使うのは不適切じゃないのか?」は正しいよ完全にw
匿名型を受ける場合以外のvarの目的は、「見れば分かる」冗長な繰り返しを避けて
シンプルにすること。
「かっこ悪い」みたいな中二病的動機で意地でも型を明示しないことに固執する奴はアホだが、
困ったことに現実にはそういうアホが結構いる。
この辺LINQの乱用が嫌われるのと同じなんだろうねw
シンプルにするための道具を使ってわざわざ難解にするバカw
たぶん彼はシンプルとは文字数が少ないことだと倒錯している
に書いた通り、「右辺の型が推測しづらいケースでもvarを使うのは不適切じゃないのか?」だ。
具体的にどういうケースを言ってるの?
542: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e33-KZG/) [sage] 2022/01/07(金) 13:45:30.30 ID:BJs69ghP0(1) AAS
流れを読まず、適当なところに突っかかる
つまりそれは荒らしだ
568: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-FJ/U) [sage] 2022/01/07(金) 20:56:58.30 ID:0Qlm+FNra(1) AAS
他人の話を聞かないタイプだから相手するだけ無駄よ
相手するならMSはトチ狂ってるってのに同意する方向じゃないと
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8210-pjxc) [sage] 2022/01/21(金) 22:52:58.30 ID:DQ1OUxKV0(1/2) AAS
なにこれ
もしかしてnullになるかもしれんやつは片っ端から?つけなきゃいけなくなったの??
926: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee9-Cnlt) [] 2022/02/04(金) 17:23:13.30 ID:34mLDZGV0(2/2) AAS
>似たようなソフト作ったことあるけど、キーを押下するよりマウスを現在位置から現在位置に移動するほうが普通に使ってるときの影響なくていいよ
キーインする限り、どんなに使わないキーでも影響は避けられないと気が付きました。
マウス操作をトライしたいと思います。ありがとうございます。
993: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-nGJX) [] 2022/02/10(木) 18:20:37.30 ID:hh6EUNrwa(1) AAS
Javaと同じ人が作っただけあって
Javaのが似てると思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s