[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9347-ev7J) [sage] 2021/12/25(土) 18:57:35.10 ID:uQo3kTST0(1) AAS
>>169
169(2): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra9-YdH9) [sage] 2021/12/25(土) 18:32:48.38 ID:R611sM/xr(1/3) AAS
WinFormsのデスクトップアプリ開発でデスクトップアプリ内に組み込むデータベースはSQLiteしかないですか?
むしろSQLiteが最適ですかね?
accessのファイル形式のmdbとかaccdbとか
184: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-uAVb) [sage] 2021/12/26(日) 11:43:30.10 ID:Ep2AbKxF0(1) AAS
そもそもVisual Studio自体がSQLite使ってるし
外部リンク:qiita.com
215
(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1f-YdH9) [sage] 2021/12/29(水) 19:14:43.10 ID:BXs4L8uGr(3/5) AAS
>>214
214(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bad-gjQl) [sage] 2021/12/29(水) 18:55:45.23 ID:CdP0np+t0(3/4) AAS
>>213
Webview2
ガワはWinforms、フロントGUIはWebView2でReact、裏側はc#って可能?
287: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-g2Am) [] 2021/12/31(金) 20:26:28.10 ID:AHpR20H50(6/6) AAS
このスレは能力低い人が多いからWinForms以外をすすめても意味がない
あれしか理解できない
429
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-rbeQ) [sage] 2022/01/05(水) 19:19:51.10 ID:fuEg19Cq0(5/5) AAS
限度の問題では?
MSの規約にあわせれば良いでしょ。
IEnumerable<T>で受けるべきなのにList<T>で受けてるとかそういう不適切な状態になってない限りvarで良いと思うけどな。
varは省略の為に使うのではなくて推論の為に使うんよ。
489
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-1ka7) [sage] 2022/01/06(木) 17:01:20.10 ID:WCTWOnks0(1/2) AAS
>>487
487(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-45BR) [] 2022/01/06(木) 16:36:42.04 ID:OeKJG00I0(1/4) AAS
私C#良く分からないのですが、
そんな私がC#の説明することになりました。

クラスが参照型なのですが、どういう理由でこうなっているのか、
どういう意図でこうなっているのか、何と言って説明すればいいの?
本読んでも「参照型はポインタ的な雰囲気の何か」的な説明しかなくて
なんでこうなっているのか全く書いてなかった。

ちなみに、参照型=ポインタと言い切っちゃってもいいのかな??
よろしくお願いいたします。
書籍に例えるとどちらも目次に該当する
ポインターがページ数だとすると参照型ってのはタイトル
493
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed18-TVXy) [sage] 2022/01/06(木) 17:51:43.10 ID:VWdkYx+r0(6/11) AAS
>>492
492(1): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM56-wcXw) [sage] 2022/01/06(木) 17:50:32.30 ID:rL+VifTwM(1) AAS
>>483
> 論点は>>412に書いた通り、「右辺の型が推測しづらいケースでもvarを使うのは不適切じゃないのか?」だ。
具体的にどういうケースを言ってるの?
型が分からなくてスルーできる脳みそが羨ましいわ〜
561
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-45BR) [sage] 2022/01/07(金) 19:47:36.10 ID:NAsC2Vwba(3/4) AAS
>>559
559(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-45BR) [] 2022/01/07(金) 19:44:39.54 ID:6zNCaZbD0(10/12) AAS
>>554
>> ベースクラスの変数のメモリ上のサイズは

いや、ベースクラスの変数のメモリ上のサイズは
ベースクラスが持っている変数のメモリ上のサイズの合計
(パディング考慮)でしょうが・・・
だから、そうだとしてそれにフィールドを追加した派生クラスの値を入れられるんですかと
582: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM8f-KcIn) [sage] 2022/01/08(土) 11:16:30.10 ID:6MOJW9HWM(1/2) AAS
社内業務アプリの内容によるけど今どきならWebだろうね
サーバーやDBMSの構築すらままならんとかならしゃーないけど
646: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-8+uD) [sage] 2022/01/14(金) 07:06:02.10 ID:uASM5+QH0(1) AAS
.net 6の Windows Forms の TreeView のサブクラスを作ったのですが、
サブクラスでOnMouseDownをオーバーライドすると動くのに、OnMouseClickをオーバーライドしても動きません。
何が原因でしょうか?
705: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e247-L0+A) [sage] 2022/01/17(月) 12:44:47.10 ID:DKJy6PH50(1) AAS
>>704
704(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a124-O5xu) [sage] 2022/01/17(月) 10:45:22.36 ID:TWhgTM4G0(1) AAS
もう半年以上起動しぱなっしの.NET5で作ったスクレイピンクツールあるけど25mbで安定してるな
25ミリバールって気圧かよw
864: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6da7-HqMb) [sage] 2022/01/30(日) 17:06:41.10 ID:6d5Lec+00(2/3) AAS
C++だと駄目でC#だと助かる要素なんて1つもないけど
今まで何やってたん?
911: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-MO11) [] 2022/02/02(水) 15:01:03.10 ID:MolDdSgsa(1/2) AAS
外部リンク:stackoverflow.com

l

foo.notify() => Monitor.Pulse(foo)
foo.notifyAll() => Monitor.PulseAll(foo)
foo.wait() => Monitor.Wait(foo)
968
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17e5-2zGl) [] 2022/02/09(水) 10:25:30.10 ID:FQOg5JO/0(1) AAS
Windowsフォームのプログラムをタブレットでも使いたいという要望があったのですが
comboboxのスクロールバーを大きくすることはWindowsフォームで出来るでしょうか?
というかタブレットかつ高解像度のPCが出てくると
いよいよWindowsフォームがキツくなってきた気がします。
988
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Bldr) [sage] 2022/02/10(木) 04:11:44.10 ID:Bfsj9FyQ0(1/2) AAS
会社で新しくC++MFCからC#に移行しそうなのですが、結構違いますか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s