[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
47: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ beb0-i1tV) [sage] 2021/12/17(金) 08:09:16.08 ID:GkoM7wOP0 あれ?MAUIのターゲットにLinuxが入ってない。。。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/what-is-maui http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/47
158: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-j5Xv) [sage] 2021/12/24(金) 14:34:05.08 ID:dgPpP4/Qa バイナリであることに意味があるとは思えないので(だって全てはバイナリだから) 要するに吐き出すサイスが小さい and/or 高速であればいいんだよね? いや答えは持ってないけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/158
203: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa71-+Efm) [sage] 2021/12/28(火) 16:29:45.08 ID:x0tKn+Lqa mauiすら忘れ去られてる感じだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/203
338: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8201-TJkF) [sage] 2022/01/04(火) 11:56:22.08 ID:698Ta9DA0 >>337 “いつ”確定するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/338
406: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebb-dPEu) [] 2022/01/05(水) 12:07:48.08 ID:2gwkfiFL0 すまんが、昔、Linux + LLDBでのC#のデバッグ方法が公式サイトに書かれていたようが気がするんだけどさ そんなようなページってどこにあるのか、誰か知ってたら教えて!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/406
449: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e510-JblN) [] 2022/01/06(木) 03:46:43.08 ID:Jy6L3sVt0 >>448 >コードを書いてる時の書き手にとってはどの変数がどの型かなんて当然自明なんだから 馬鹿はvarを使えばエラーが出ないという理由でvarを使っているだけで型なんか理解もしとらんのだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/449
486: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-FJ/U) [sage] 2022/01/06(木) 16:35:03.08 ID:+o9sIybza 俺はvarが嫌なんじゃなくて読みにくいコードが嫌 で、読みにくい要因の一つがvarだということな さらに自分がvar使うのが嫌なんじゃなくて他人が使ってるのが嫌。自分のコードだったらそんなこと気にしなくても読めるし 自分に優しく他人に厳しくがモットーなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/486
589: デフォルトの名無しさん (スププ Sd9f-ZgsV) [sage] 2022/01/08(土) 12:45:29.08 ID:+n5rVMIfd Web化すべき案件なら最初からそっちで検討してるんだから余計なお世話やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/589
825: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-dxHz) [] 2022/01/28(金) 05:13:54.08 ID:AmULl7RP0 全ページのヘッダに古い言語仕様の内容であることの明示くらいはしてほしい あと初心者向けと言いながら 同じ処理でベストプラクティスと非推奨な書き方を同列に載せてるのも印象よくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/825
916: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea2c-Bf/t) [sage] 2022/02/02(水) 23:21:53.08 ID:vNzv2HbB0 GDI+のDPIは可変だよ 印刷にも使うんだから 描画先がモニタの場合WindowsのDPI設定に依存して変わる 例えば125%なら120dpiだな まあDPI設定に従うだけでモニタのDPIは恐らく別だからモニタ上で正しく表現できるわけではないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/916
997: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-icCT) [sage] 2022/02/10(木) 19:57:50.08 ID:y+gM+mODa mfcを初めて触ったときはなんて簡単にwindowsアプリが作れるんだって感動したものだけど、c#はそれより数十倍簡単だからな mfcとc#はまったく違うけど、mfcできるなら一瞬で使えるようになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639403601/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s