[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32d-8t7q) [sage] 2021/12/24(金) 17:03:08.03 ID:XCrVpQjR0(3/3) AAS
binaryWriterでやりくりするにもインスタンスが持ってる別のオブジェクトの参照をどうするか問題が面倒すぎるやろ。
binaryFormatterならその辺はスルーできるわけで。
291: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-dlbi) [sage] 2021/12/31(金) 20:59:35.03 ID:FNrpfdyG0(9/10) AAS
>>290290(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bb0-m7xg) [sage] 2021/12/31(金) 20:54:49.37 ID:ApQoIWIb0(8/8) AAS
>WPFでつくる方がよっぽど面倒なんだよ、そもそも。
>BlendとモックのDLL使ってコントロール作って貰ってたのが、Web技術で作って貰えるだけでも相当工数下がるの。
つまりhtml+jsの方が楽ってのはこういうふうにカスタムコントロールを作る前提での話なのかい?
それとも、それがなくてもhtmlの方が簡単っていうことなのかい?
こんなふうにどんどん後付け条件が出てくると話が迷走していけない。
ほとんど全ての場合だよ。
カスタムコントロール作らない事の方が珍しいだろ。ペタペタと直接、素のコントロール置いて作ってるとか狂気の沙汰じゃん。
後付け条件も何も俺は最初からその想定で言ってる。
お前がどんどん原始的な例ばっかり挙げて後付け条件出してるんでは?
302(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-dlbi) [sage] 2022/01/01(土) 08:49:17.03 ID:pK4dI97g0(2/3) AAS
このあたりが出来るのが楽。
外部リンク:observablehq.com
JSのエコシステムは割と手厚くて、結構色々できる。
変わり種だと最近はこれも使った。今までだったら相当大がかりな仕組みになってた。
外部リンク:modelviewer.dev
IEベースのWebViewだったら出来なかったんよね、これ。
332: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-rbeQ) [sage] 2022/01/04(火) 02:20:28.03 ID:f9obKWjH0(1/5) AAS
>>326326(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed18-TVXy) [sage] 2022/01/03(月) 22:52:28.05 ID:TMV+x4l+0(2/2) AAS
型が分からなくてもソースが読み書きできる人が羨ましいわ。
どういう脳の論理構造してるのだろう。分からないまま読み進めるとかイライラしないの?
昔、『菊次郎の夏』って映画見て、映画見ながら、だから菊次郎って誰だよ?って
最後までイライラして発狂しそうになったの思い出したわ。ほんと糞な脚本だと思ったわ。
わからないままに何かしてない。
よめばわかるだろ。
479: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2247-4nvB) [sage] 2022/01/06(木) 14:37:00.03 ID:t38juXmg0(4/6) AAS
>>477477(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-FJ/U) [sage] 2022/01/06(木) 14:33:13.09 ID:+o9sIybza(5/6) AAS
HogeBaseがさらにIBaseってインターフェース派生だったらどうするよ
IBase hoge = GetHoge();
hogeは何も実装できないInterfaceだから何の動作もしないはずなんて思うやつはいない
そもそも型に対して前提としてる考え方が違う
GetがHogeじゃなくてHogeBase返してきたら右辺見ても区別つかないよ
static HogeBase GetHoge()
{
return new Hoge();
}
うん、だからレビューするなら真面目に右辺のメソッドの中身まで確認しろってこと
499(2): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM56-wcXw) [sage] 2022/01/06(木) 19:27:13.03 ID:6bRgcWdcM(2/2) AAS
単なるアホかよ、NGしとくわ
726: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-1yOP) [sage] 2022/01/18(火) 13:29:49.03 ID:pQS/rHaxa(1/2) AAS
trは置換なのか?だったらc# regex 置換とかでぐぐりゃ方法出るだろ
痴漢じゃないなら知らない
769: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae2d-T4Xm) [sage] 2022/01/22(土) 13:06:27.03 ID:MOxbGC/+0(1/3) AAS
最近は4Kとか高解像度ディスプレイ対応(スケーリング対応)が必要になって来たせいか
WPFを使ってる所が前よりは増えた印象
他に良いのが無いから消去法で採用って感じ何だろうけど
899: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-oAP+) [sage] 2022/02/01(火) 18:21:14.03 ID:I6aD7b89a(1) AAS
TextBoxの高さに合わせてFormの高さを調整したいだけなのに
textBox1.Height = でテキストボックスの高さまで変更してるからでは?
980(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe3-wadS) [sage] 2022/02/09(水) 22:43:02.03 ID:1A90hyai0(1/2) AAS
>>979まじかよ、俺社一生使えないじゃん・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s