使ってはいけないエディタ その2 (65レス)
上下前次1-新
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/05(木) 23:58:35.56 ID:rPTnjTgy(1) AAS
アレなエディタについて語るスレ
前スレ
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ
2chスレ:tech
2(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 00:02:10.38 ID:NDibvXZk(1/2) AAS
関連スレ
プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴
2chスレ:tech
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 00:05:42.17 ID:NDibvXZk(2/2) AAS
つづくか分からんが立てた
テキストエディタ以外もあり
4(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 08:50:57.87 ID:hpUWBfVL(1) AAS
メインはemacsだが、IDEなども使う必要があるのでできればそれもemacsキーバインドにしたい
んだが、たいがい中途半端なバインドに終わりがっかりする。
かといってソースを直接emacsで編集し始めるとクラス名等の補完とか、IDEの便利な部分が
使えなかったりして残念だったり。
5(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 21:30:30.52 ID:TeDNmLiF(1) AAS
>>4
companyやauto-completeは?
まぁユーザ定義クラス名はダメかもしれんが
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 07:37:12.32 ID:YHD/YGPu(1) AAS
>>5
今どきのIDEだとビルド設定とかクラスのインポートとか名前空間とか、そういうのを総合して補完して
くれるっぽいじゃないですか。思うように補完されない場合は逆に上記に問題があることの警告にも
なっているという。
今日びのemacsってこの手のモードとかどうなんすかね。頑張ってやろうと思えばある程度できそうだけど...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*