[過去ログ] Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 05:13:32.63 ID:KhkS1z0C(1/17) AAS
>>4646(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 23:43:50.88 ID:HmXMyWaM(1) AAS
そんなもん正式版出てきてからでいいだろ
「正式リリースはXX年のXX月です」ってその手のやつってなかなか出てこないし
アルファかベータが出てからでもよいかもしれないが、
正式版出てからでは遅いな
今書いてるコードが無駄になるかが決まるから。
今からFlutter/Dartのコードは書かないほうがいいだろう
>>47Xamarin native is moribund.
MAUIができたらMSはxamarin nativeのメンテナンス停止すると思われる
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 05:23:04.67 ID:KhkS1z0C(2/17) AAS
>>4343(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 23:13:55.61 ID:SlvtpBfQ(5/5) AAS
つか、composeがiOSに対応なんて先長いだろ?
よくわかってないが現状JVM依存してる?からiOSでは駄目なんしょ?
そこまでJetbrain頑張れる?
xamarinの場合はAOTコンパイルしてるからiOS向けokだけど
そういえばKotlinはKMMですでにロジックはiOS対応してるじゃないか
あとはUI部分だけcross platform対応すれば、Compose multiplatform出せる。
Kotlin Multiplatform Mobile
外部リンク:kotlinlang.org
KMMのアルファが出たのが2020年10月っぽいからわずか10か月で
Compose multiplatformのdesktopとbrowserを出してきたことになる。
Compose multiplatformのiOS対応、1年以内は十分可能なラインだと思うわ
51(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:40:35.13 ID:KhkS1z0C(3/17) AAS
>>5050(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 05:25:57.11 ID:Xrd/gax2(1/5) AAS
そもそもIntelliJ IDEAがクソ使い辛いクソIDEなんだが
そのクソ使い辛いものがベースのAndroid Studioもクソ使い辛くてクソ重いんだよなぁ
そもそもまともなPHPのIDEがなかったからPhpStormが人気なだけでIntelliJとかVSと比較したらゴミだぞ
PHP、そもそもまともな言語ではない。
IDEは言語やフレームワーク、ライブラリのクオリティに比べたら重要度は低いと思う。
VSはWPFとかでは使いやすいがMAUI利用時はそうは思わない。
Android Studioは直感的にUIの部品を張り付けてUI書ける。
Visual StudioのWPF(C#)ライクでいいと思う。
でもXamarinやMAUIで同じようにUI書けないでしょう
Buildの時間もAndroid StudioのほうがVS2022 + MAUIより速い気がする
54(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:27:07.72 ID:KhkS1z0C(4/17) AAS
>>52WPF(C#)ってかいてるだろ
Android Studio(Kotlin)でもポトペタできる
>>5353(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:54:05.07 ID:XTaREe6O(1/9) AAS
ポトペタって最初は楽なんだけど、ちゃんと考えると辛いよね。
formsアプリでちゃんと画面のリサイズに対応したり、split系のコンテナ使ってたりしたら、二度とやりたくないって思うぐらいのものだと思って。
Android Studio使ってる?
ポトペタでもC#のとは違うでしょう
どの場所を起点に配置するかも上下左右、指定必要だし
マージンも指定するのが普通だからリサイズは対応できるでしょ
59(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:09:32.19 ID:KhkS1z0C(5/17) AAS
>>5555(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:29:59.07 ID:eRGdBEf8(2/7) AAS
まぁ…初心者には安心かもね
でもMSがとっくに通り過ぎて開発者が切り捨てたアイデアなんだよなポトペタって
知ったかぶりが過ぎる
VS2022使ってないだろ
ポトペタがでめなのではない。
視覚的に配置したほうが直感的にできるし使いやすい。
一時廃止されたのはブラウザとレンダリング結果が違いすぎて意味なくなってたからだ。
VS2022ではLive Previewで新機能としてフィーチャーされてるわ
EdgeのエンジンがIDEの中で使える
配置は視覚的に確認する必要があるのだからIDEでやったほうが効率いいに決まってる。
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 15:58:05.52 ID:KhkS1z0C(6/17) AAS
ポトペタ=コードが汚くなる、というわけでもないのに何言ってんだろうな
俺はたんにGUIでUIの部品配置できると直感的でいいって話してるし
コードが汚くなるかどうかはツールによる。
Android Studioではコードは汚くならない
VSのLive PreviewもPreviewできるだけでなくそこでサイズ調整もできるから
GUIで一部のコード変更してることに変わりない
コードが汚くならないのならGUIでUI設計できる方法もあったほうがいいに決まっている
>>64初心者っておまえのことだろう
WPF(C#)って書いてたのにWPFすら知らないからVBerとかかいちゃう
Android Studio使ってないからコードが汚くなるとかリサイズできないと勘違いする。
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 16:01:08.63 ID:KhkS1z0C(7/17) AAS
>>63-64
おまえのポトペタの定義で決めるな
GUIでコード変更したら必ずコードが汚くなるわけではない
Classic ASPのようなゴミコード吐くのがだめなのくらい知っている。
Android Studio全く知らないおまえはそれらと混同した初心者ってこと
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 17:23:35.09 ID:KhkS1z0C(8/17) AAS
>>71Android Studio使ったこともない初心者なのがばれて逃げやがったw
77(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 19:39:14.67 ID:KhkS1z0C(9/17) AAS
>>7676(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 18:51:58.69 ID:Xrd/gax2(4/5) AAS
ポトペタwwwクソウケるwww
未だに使ってんの現代のフロントエンド開発が理解できないVB含めたド底辺のガイジPGだけなんだよなぁ
Xcodeオンリーで開発してる奴らでもポトペタなんて使わないんだがしかも昨今はVSCodeなんかのエディタ開発全盛期だから尚更ポトペタとか失笑ものなんだが
そもそもXAMLのツリービジュアライザーですらVS2015あたりからテスト実装された新しい機能でそれまでLogical TreeやVIsual Treeは実行後に独自クラスやデバッガでノード調べててXAMLのカスタマイズは非常に大変だったんだがそういう苦労すらわからない○○なんだろうなぁ
PHPなんてやってたおまえのが底辺なわけだがw
結局、おまえAndroid開発経験ゼロなのばれてる
Web appとかXAMLの話にすり替えてるだけ
今そんな話していない
Android app開発でふつうVSCodeなんて使わない
VSCodeが人気とか関係ない
適材適所がわかってない
Android開発経験ゼロのひとにはわかるわけもないがね
78(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 19:43:56.49 ID:KhkS1z0C(10/17) AAS
>>74-75
直接のコード編集とGUI併用するに決まってるだろう
ほかのプロジェクトからの使いまわしならコピペするし、
ふだんあまり使わない部品ならGUIでやると細かいプロパティが設定しやすい
82(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:08:59.48 ID:KhkS1z0C(11/17) AAS
>>7979(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 19:49:03.59 ID:XTaREe6O(6/9) AAS
>>77-78
Android開発でVSCode使うけどな。
細かいプロパティ設定する事なんか滅多に無いだろ。
そんな場当たり的なレイアウトするより、プロパティ設定したコントロールを貼り付けるわ。。
嘘つけ
おまえがAndroid Studio使ったことないのはばれてるしだまってろ
本家推奨の開発環境は便利な機能がある
Android Studioあるのにわざわざ低機能なVSCodeを使う理由がない
84(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:13:17.33 ID:KhkS1z0C(12/17) AAS
>>81はぁああ?
ドラッグ&ドロップしたらVBAのマクロ記録だ?
頭悪すぎ
なんかこのスレやばいな
SP appの開発したことないやつがやたら多くてえらそうにしてる
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:15:18.16 ID:KhkS1z0C(13/17) AAS
>>83Xamarin, MAUIのスレなんてC#おじだらけだろ
慣れ親しんだC#でさくさくSP appも作れたらって夢見てる人たち
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:17:32.15 ID:KhkS1z0C(14/17) AAS
>>8080(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:05:30.41 ID:Xrd/gax2(5/5) AAS
おいおい現代の開発環境でPHPやJS(TS)やPythonを否定するってどんだけ時代遅れの遺物で老害でド底辺なんだレベル低すぎて会話が成立しないんだが・・・w
底辺VBおじと違ってオイラはフルスタックエンジニアなんでDBもRDBMSだけでなくNoSQLも使うけどあんたのようなド底辺はFirebaseすら触ったことないんだろうなまぁお前のにはAccessでも使ってなさいってこった
アンカーもつけられない低能が何言っても
89(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:27:56.85 ID:KhkS1z0C(15/17) AAS
>>87IDEすら重いのはおまえのPCがしょぼいだけ
そんなしょぼいPCではAndroid emulatorもまともに動かせないだろう
VSCodeではできないことが多すぎる
93(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:50:32.73 ID:KhkS1z0C(16/17) AAS
>>9090(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:36:06.14 ID:jzFIwbie(1/2) AAS
XamarinのスレになんでAndroid StudioだのVSCodeだので盛り上がってるの
流れみりゃわかるでしょ
このスレ、MAUIもXamrinもAndroid Studioも使ったことないやつばっかりなんだよ
だからPHPとかVSCodeとかVBAとか関係ない話するおじいが多い
Android Studioは現状MAUIに失望して話が盛り上がっている
もちろん話したいのはIDEそのものの話じゃなくAndroid app開発なんだが
このスレのやつらは経験ゼロばかりでまともな議論ができない
94(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:56:30.13 ID:KhkS1z0C(17/17) AAS
ここはXamarinもMAUI経験ゼロばかりのようだが
それなら最低でもAndroid StudioとKotlinくらい覚えるべき。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s