[過去ログ]
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/22(日) 13:18:18.25 ID:0Cz6ueFz Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、 Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、 GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ 限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか? Nimの実験的特徴 バージョン1.5.1 http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html 第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです https://wolfbash.hateblo.jp/entry/2017/07/30/193412 Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる 「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/142
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/05(火) 23:43:09.25 ID:8+DuF9No 開発環境なんかその時に好きなのを選べばいいのに 何でそんなに憎しみを燃やすのか、その心理に非常に興味があるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/212
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/20(水) 02:55:44.25 ID:y4R9/UM4 UWPからWin32に回帰するのではなくてUWPで導入された要素をWin32から利用できる様にするため今後はWindows App SDKに統合するということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/225
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 19:24:49.25 ID:uMHz9ThT まぁ5chの勢いとか世間の動向とは全く関係ないどころか真逆だったりするから気にしなくていいよ ただしXamarinはそもそも英語ですらナレッジやノウハウがなくてのっけから詰むからなフレームワークもライブラリも全然ないしあっても更新止まっててバグ放置とかばかりで心が折れて俺はなぜこんなもの必死になって時間を使ってしまったんだろう・・・ってのが一連の流れだなw C#使う理由でもあったLINQも他言語にもたくさん移植されたしRxなんて今やJS/TSがメインだからなもうC#や.NETを使う理由のフレームワークやライブラリがない 唯一残ってるのがUnityだけだけどあれはゲームという特殊な分野だからぶっちゃけ俺らに関係がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/322
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/08(水) 01:34:46.25 ID:E5sdK4xU 結局mauiはどうなったの? VS2022入れてみたけど今まで作ったアプリは .net6にすると互換性が無いとか言われて移行できないし VS2022自体はちゃんと動いてるから今のまま移行しても良いんだけどさ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/328
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 04:39:21.25 ID:nD1eVVtJ これはひどい アホすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/414
536: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 14:49:33.25 ID:jvemApP7 あとHTML5とXAMLの一番大きな違いはXAMLのオブジェクト要素はただのマークアップじゃなくて型でありクラスなんだってことをウェブ上がりのやつらが理解できないってことなんだわ 奴らはJS(TS)でDOMいじくりまわしてるはずなんだが静的言語に慣れてないしそもそも型安全の重要性を理解してないからなぜ今ウェブで静的言語がトレンドになってるかもよくわかってないやつが多すぎるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/536
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 22:34:05.25 ID:F/d3VPRy >>617 なるほどありがとう… ライブラリ無しでゴリゴリ書くしかないかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/618
706: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/26(金) 12:20:09.25 ID:bqHPcqBD >>705 使えなくなった機能とかあるからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/706
835: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/05(月) 18:23:55.25 ID:uXODbQDL >>834 じゃあ何が違うの? あとWinUI2の方がUWPでWPFがWinUI3ってイメージだったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/835
862: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/06(火) 19:34:06.25 ID:ytM1+7CV >>861 MAUIはWinUI3使えないよ デスクトップだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/862
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/06(火) 20:31:44.25 ID:3d+Pa+39 MAUIはあくまでもネイティブビューのラッパーだから、Windows向けにビルドすると裏で何かしら使われてるはずが ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/maui/what-is-maui みるとWinUI3使われてるっぽいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/865
964: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 15:39:43.25 ID:e58aNhcI XamarinにはCocoaのイメージしかない。 払しょくしなければXamarin自体が過去になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/964
979: .NET MAUI HighSchool [] 2022/09/11(日) 18:25:42.25 ID:dECvgW19 >>977 了解 もう無視するにシフトします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s