[過去ログ] Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:54:05.07 ID:XTaREe6O(1/9) AAS
ポトペタって最初は楽なんだけど、ちゃんと考えると辛いよね。
formsアプリでちゃんと画面のリサイズに対応したり、split系のコンテナ使ってたりしたら、二度とやりたくないって思うぐらいのものだと思って。
55
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:29:59.07 ID:eRGdBEf8(2/7) AAS
まぁ…初心者には安心かもね
でもMSがとっくに通り過ぎて開発者が切り捨てたアイデアなんだよなポトペタって
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:35:24.07 ID:XTaREe6O(3/9) AAS
>>59
59(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:09:32.19 ID:KhkS1z0C(5/17) AAS
>>55
知ったかぶりが過ぎる
VS2022使ってないだろ

ポトペタがでめなのではない。
視覚的に配置したほうが直感的にできるし使いやすい。
一時廃止されたのはブラウザとレンダリング結果が違いすぎて意味なくなってたからだ。
VS2022ではLive Previewで新機能としてフィーチャーされてるわ
EdgeのエンジンがIDEの中で使える

配置は視覚的に確認する必要があるのだからIDEでやったほうが効率いいに決まってる。
ライブプレビューとポトペタ一緒にするのはちょっと違うんじゃない?
ポトペタだとユーザコントロールとか、リスト系のコンテナのレイアウト辛くない?
98
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 21:14:35.07 ID:nXkpCjGq(2/2) AAS
>もちろん話したいのはIDEそのものの話じゃなくAndroid app開発なんだが
自分でIDEの話に思いっきり食い付いた癖に何いってんだか..
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 16:39:04.07 ID:muWOpKNr(1) AAS
Android studioとeclipseはトロいから嫌い
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 19:56:50.07 ID:fXtTIaQX(1) AAS
そういう意味ではXamarin.Forms使わないXamarinって本当はけっこういい感じだよな?
OSごとに思想が違うUI周りはそれぞれで作って、ビジネスロジックはモデル層で共通化
ネイティブの関数もほとんどそのまんまの名前で楽々呼べるし
技術者集めもネイティブプログラマにC#覚えてもらうだけ
ネイティブライブラリ利用はObjectiveSharpieとかツールがあるしまあいける

本当はXamarinすごいよな?
293
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/31(日) 20:29:55.07 ID:eC/sdfLX(1) AAS
>>291
291(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/10/31(日) 20:08:46.06 ID:HFIjxi29(1) AAS
まあほんと無能だからビューでデバッグ必要ってなるんだと思うわ
有能ならデバッガ不要という珍論乙w
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/06(木) 12:08:36.07 ID:psri4fPr(1) AAS
ドヤッ
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 23:06:42.07 ID:Wt1A7sio(1) AAS
触ってみようかとおもったけど
2022 v17.3 Preview 1.1じゃねーとだめなのかよ…
ならいいわ…
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/25(土) 20:23:20.07 ID:KXLxtieB(1/3) AAS
>>595
595(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/25(土) 13:03:50.14 ID:3+d60hQ1(1) AAS
>>593
XamarinFormsでAndroid 12って指定されてるのに広すぎる?お前がわかってない低脳なだけだろ馬鹿

こういう何年もバグが放置されてるのってXamarinFormsだけの話じゃないんだよな
WPFのWebViewの致命的なバグも修正するのコスト掛かるしもうWPFの更新終了終してるから仕様ってことでFixするわすまんこって公式回答にはなんでやねーんってツッコんでしまった
特にMSのモバイル開発環境はリスキーすぎるし他の選択肢が豊富だからなんで素人にはおすすめしない
漫画ビューワできた??w
621: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/24(日) 12:27:52.07 ID:2lyIaqMH(1/4) AAS
Xamarinって普通のUWPやWPFとかと比べるとめちゃくちゃ難しいよな
クリック、タップした座標を求めるだったりかなり難しくなってる
MAUIだと簡単になってたらいいけど…
初心者で始めたけど難しすぎて疲弊してる…
828
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/09/05(月) 16:58:37.07 ID:uXODbQDL(12/25) AAS
>>827
827(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/05(月) 16:05:44.73 ID:4jBB7bRF(2/2) AAS
>>826
WindowsアプリはWPFで作るのが一番だしUWPなんて作らずWPFを使っていくべきだったと思う
でも作っちゃったから
WinUI3に期待してたけどこれも難航してるなあ
難航って言ってもWPFと同じじゃね?
かっこよさ以外違いがわからんのだが
946
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/10(土) 17:03:02.07 ID:ch375jGy(2/2) AAS
XMLこそただ流行りで採用したのでは
文書も通信も設定ファイルも全部XMLにしようみたいな異様な時期があった
結局ほとんど廃れて消えたけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s