[過去ログ] Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:40:53.46 ID:Xrd/gax2(2/5) AAS
まさかVBってVB.NETじゃなくてVB6か?コンバートってなんだポーティングだろ?
しかもvisualstudioってレスしてるやつもやばそうだな・・・なんかただのクソ案件臭いんだが
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:54:05.91 ID:K1GVCow2(1/2) AAS
VB.NETからの移植な。
糞案件というか個人的に作ってアプリ公開したいだけ!
しかも本職はプログラマーじゃないです。
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:05:57.10 ID:XTaREe6O(2/9) AAS
>>54
54(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:27:07.72 ID:KhkS1z0C(4/17) AAS
>>52
WPF(C#)ってかいてるだろ
Android Studio(Kotlin)でもポトペタできる

>>53
Android Studio使ってる?
ポトペタでもC#のとは違うでしょう
どの場所を起点に配置するかも上下左右、指定必要だし
マージンも指定するのが普通だからリサイズは対応できるでしょ
使ってるけど、XML書いた方が幸福度高いよ。
59
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:09:32.19 ID:KhkS1z0C(5/17) AAS
>>55
55(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:29:59.07 ID:eRGdBEf8(2/7) AAS
まぁ…初心者には安心かもね
でもMSがとっくに通り過ぎて開発者が切り捨てたアイデアなんだよなポトペタって
知ったかぶりが過ぎる
VS2022使ってないだろ

ポトペタがでめなのではない。
視覚的に配置したほうが直感的にできるし使いやすい。
一時廃止されたのはブラウザとレンダリング結果が違いすぎて意味なくなってたからだ。
VS2022ではLive Previewで新機能としてフィーチャーされてるわ
EdgeのエンジンがIDEの中で使える

配置は視覚的に確認する必要があるのだからIDEでやったほうが効率いいに決まってる。
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:12:20.90 ID:K1GVCow2(2/2) AAS
KotlinでAndroidのサンプルプログラム作ってるけど、ブレークポイントで止まらない。
VisualStudioみたいに一行ずつ実行して変数の値をチェックとかできないの?
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:29:00.49 ID:Xrd/gax2(3/5) AAS
VSと同等のIDEは存在しないXcodeもIntelliJもVSの足元にも及ばないVSのデバッガーはマジで最強VSCodeがメインになったけどVSのデバッガーが神だと常々感じる
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:35:24.07 ID:XTaREe6O(3/9) AAS
>>59
ライブプレビューとポトペタ一緒にするのはちょっと違うんじゃない?
ポトペタだとユーザコントロールとか、リスト系のコンテナのレイアウト辛くない?
63
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:40:05.21 ID:eRGdBEf8(3/7) AAS
>>59
ポトペタとLive Previewは別の機能
64
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:40:37.27 ID:eRGdBEf8(4/7) AAS
ぜんぜん違うものを混同するあたりやっぱり初心者なんだろうね
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:44:49.92 ID:eRGdBEf8(5/7) AAS
ポトペタが廃れた理由はようするに生成されるマークアップがクソなことだよ
思い通りのマークアップ生成されないから繊細なコントロールができない(あるいは時間がかかる)
クソマークアップでも気にしない初心者向けの機能といえる
でも初心者はいつの時代にも居るから機能自体に全く価値がないということはない
でもエンタープライズでポトペタだよりってのはちょっとね
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 13:12:38.14 ID:XTaREe6O(4/9) AAS
マークアップが下手すぎるのもあるし、統一したリソースを使うのも難しいんよね。
paddingとかフォントとかを全コントロールに定義するの、悪手。
67
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 14:13:08.42 ID:S8n0VVLE(1/5) AAS
ポトペタってVBAのマクロ記録みたいなもんだろ
初心者とかがマクロ記録で生成したコードに肉付けして行くと言うのはあるけど結局ほとんどの行を修正するハメになる
なので慣れてきたら最初から書いた方が速い
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 14:52:18.34 ID:JmMNvJ7r(1) AAS
WinFormsならポトペタの方が早いけどXAMLは直書きの方が早いな
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 15:58:05.52 ID:KhkS1z0C(6/17) AAS
ポトペタ=コードが汚くなる、というわけでもないのに何言ってんだろうな
俺はたんにGUIでUIの部品配置できると直感的でいいって話してるし
コードが汚くなるかどうかはツールによる。
Android Studioではコードは汚くならない

VSのLive PreviewもPreviewできるだけでなくそこでサイズ調整もできるから
GUIで一部のコード変更してることに変わりない

コードが汚くならないのならGUIでUI設計できる方法もあったほうがいいに決まっている

>>64
初心者っておまえのことだろう
WPF(C#)って書いてたのにWPFすら知らないからVBerとかかいちゃう
Android Studio使ってないからコードが汚くなるとかリサイズできないと勘違いする。
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 16:01:08.63 ID:KhkS1z0C(7/17) AAS
>>63-64
おまえのポトペタの定義で決めるな
GUIでコード変更したら必ずコードが汚くなるわけではない

Classic ASPのようなゴミコード吐くのがだめなのくらい知っている。
Android Studio全く知らないおまえはそれらと混同した初心者ってこと
71
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 16:35:44.38 ID:eRGdBEf8(6/7) AAS
NG入れました
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 17:04:39.46 ID:L4AJSC1E(1) AAS
またc#おじさんかな?
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 17:23:35.09 ID:KhkS1z0C(8/17) AAS
>>71
Android Studio使ったこともない初心者なのがばれて逃げやがったw
74
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 17:27:24.02 ID:XTaREe6O(5/9) AAS
うーん、Androidなら余計になんだけど、ThemeとStyle作って適用するならコードベースの方が楽じゃ無い?
75
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 18:33:15.60 ID:S8n0VVLE(2/5) AAS
>>74
だよねー
同じスタイルの画面を複数作る時にポトペタしてちまちま属性設定とかやってられない
Android Studioとやらはそこら辺を忖度してくれるのかなw
76
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 18:51:58.69 ID:Xrd/gax2(4/5) AAS
ポトペタwwwクソウケるwww
未だに使ってんの現代のフロントエンド開発が理解できないVB含めたド底辺のガイジPGだけなんだよなぁ
Xcodeオンリーで開発してる奴らでもポトペタなんて使わないんだがしかも昨今はVSCodeなんかのエディタ開発全盛期だから尚更ポトペタとか失笑ものなんだが
そもそもXAMLのツリービジュアライザーですらVS2015あたりからテスト実装された新しい機能でそれまでLogical TreeやVIsual Treeは実行後に独自クラスやデバッガでノード調べててXAMLのカスタマイズは非常に大変だったんだがそういう苦労すらわからない○○なんだろうなぁ
77
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 19:39:14.67 ID:KhkS1z0C(9/17) AAS
>>76
PHPなんてやってたおまえのが底辺なわけだがw
結局、おまえAndroid開発経験ゼロなのばれてる
Web appとかXAMLの話にすり替えてるだけ
今そんな話していない

Android app開発でふつうVSCodeなんて使わない
VSCodeが人気とか関係ない
適材適所がわかってない
Android開発経験ゼロのひとにはわかるわけもないがね
78
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 19:43:56.49 ID:KhkS1z0C(10/17) AAS
>>74-75
直接のコード編集とGUI併用するに決まってるだろう
ほかのプロジェクトからの使いまわしならコピペするし、
ふだんあまり使わない部品ならGUIでやると細かいプロパティが設定しやすい
79
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 19:49:03.59 ID:XTaREe6O(6/9) AAS
>>77-78
Android開発でVSCode使うけどな。
細かいプロパティ設定する事なんか滅多に無いだろ。
そんな場当たり的なレイアウトするより、プロパティ設定したコントロールを貼り付けるわ。。
80
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:05:30.41 ID:Xrd/gax2(5/5) AAS
おいおい現代の開発環境でPHPやJS(TS)やPythonを否定するってどんだけ時代遅れの遺物で老害でド底辺なんだレベル低すぎて会話が成立しないんだが・・・w
底辺VBおじと違ってオイラはフルスタックエンジニアなんでDBもRDBMSだけでなくNoSQLも使うけどあんたのようなド底辺はFirebaseすら触ったことないんだろうなまぁお前のにはAccessでも使ってなさいってこった
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s