[過去ログ] Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:50:32.73 ID:KhkS1z0C(16/17) AAS
>>90
90(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:36:06.14 ID:jzFIwbie(1/2) AAS
XamarinのスレになんでAndroid StudioだのVSCodeだので盛り上がってるの
流れみりゃわかるでしょ
このスレ、MAUIもXamrinもAndroid Studioも使ったことないやつばっかりなんだよ
だからPHPとかVSCodeとかVBAとか関係ない話するおじいが多い

Android Studioは現状MAUIに失望して話が盛り上がっている
もちろん話したいのはIDEそのものの話じゃなくAndroid app開発なんだが
このスレのやつらは経験ゼロばかりでまともな議論ができない
94
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:56:30.13 ID:KhkS1z0C(17/17) AAS
ここはXamarinもMAUI経験ゼロばかりのようだが
それなら最低でもAndroid StudioとKotlinくらい覚えるべき。
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:58:17.55 ID:jzFIwbie(2/2) AAS
>>94
そう言う話ならそっちのスレに誘導して出て行ってくれ
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 21:08:10.16 ID:XTaREe6O(9/9) AAS
>>93
Xamarinに関してはほとんどVSCodeでやってるぞ。
これはガチで。
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 21:10:47.52 ID:nXkpCjGq(1/2) AAS
>>93
>>51,53
51(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:40:35.13 ID:KhkS1z0C(3/17) AAS
>>50
PHP、そもそもまともな言語ではない。
IDEは言語やフレームワーク、ライブラリのクオリティに比べたら重要度は低いと思う。

VSはWPFとかでは使いやすいがMAUI利用時はそうは思わない。
Android Studioは直感的にUIの部品を張り付けてUI書ける。
Visual StudioのWPF(C#)ライクでいいと思う。
でもXamarinやMAUIで同じようにUI書けないでしょう

Buildの時間もAndroid StudioのほうがVS2022 + MAUIより速い気がする
53(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:54:05.07 ID:XTaREe6O(1/9) AAS
ポトペタって最初は楽なんだけど、ちゃんと考えると辛いよね。
formsアプリでちゃんと画面のリサイズに対応したり、split系のコンテナ使ってたりしたら、二度とやりたくないって思うぐらいのものだと思って。
で君が長文で反応したから話がこうなったんだろww

>>50
50(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 05:25:57.11 ID:Xrd/gax2(1/5) AAS
そもそもIntelliJ IDEAがクソ使い辛いクソIDEなんだが
そのクソ使い辛いものがベースのAndroid Studioもクソ使い辛くてクソ重いんだよなぁ
そもそもまともなPHPのIDEがなかったからPhpStormが人気なだけでIntelliJとかVSと比較したらゴミだぞ
とか突然の単発IDEの話とか無視すりゃいいのに
98
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 21:14:35.07 ID:nXkpCjGq(2/2) AAS
>もちろん話したいのはIDEそのものの話じゃなくAndroid app開発なんだが
自分でIDEの話に思いっきり食い付いた癖に何いってんだか..
99
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 21:46:37.14 ID:S8n0VVLE(5/5) AAS
Android Studio使い始めて楽しい時期なんだろうと微笑ましいw
ガチでやりだしたらポトペタなんかよりコード作った方が遥かに楽
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 22:27:58.05 ID:I7p5wUxR(2/2) AAS
コードの変更管理の問題もあんね
変更箇所以外を安易に変えられては困る...

あ!vsダメか...
101
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 07:32:36.86 ID:VM3rEb5W(1/3) AAS
>>99
まだこの無知はいいかげんなこといってるのか
コード作るってなにいってんだ
Android Studioでは手動で書くのと同じコードになるわけだがアホには理解できないんだな

ガチでやりだしたらっておまえAndroid未経験者だろw

>>98
Android StudioはただのIDEではない、Android開発に最適化されてるから
Android開発と密接な関係がある。
102
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 08:17:35.76 ID:TcT6W/yC(1) AAS
>>101
>> Android Studioでは手動で書くのと同じコードになるわけだがアホには理解できないんだな
Android Studioスゲーな
>>75
75(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 18:33:15.60 ID:S8n0VVLE(2/5) AAS
>>74
だよねー
同じスタイルの画面を複数作る時にポトペタしてちまちま属性設定とかやってられない
Android Studioとやらはそこら辺を忖度してくれるのかなw
みたいなのも忖度してくれるんだw
使い始めの信者モードなんだろうな…
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 16:39:04.07 ID:muWOpKNr(1) AAS
Android studioとeclipseはトロいから嫌い
104
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 22:06:22.58 ID:VM3rEb5W(2/3) AAS
安定して今日もMAUIの話題無し

>>102
コピペのが速い場合はコードコピペすればいい
効率低下などの副作用がない場合はGUI designer使えばいい
併用したっていい
ケースバイケースで臨機応変にできないやつはアホだな
105
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 22:13:58.73 ID:+SAyX8kZ(1/2) AAS
>>104
Android Studio凄い、俺凄いってのはよくわかった
106
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 22:33:58.99 ID:oYOULF7P(1) AAS
>>104
MAUI試してみたいけど製品版のVisual Studioにまだ入れられないから試せてない
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 22:53:45.08 ID:0wKAWNP/(1) AAS
MAUIなんてあまり期待してないからな、正式リリースするまでインストール何かしないし
だから話題にする事何かないわ
取りあえず今はjetpack composeでアプリ作るだけ
108
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 23:32:13.69 ID:VM3rEb5W(3/3) AAS
>>105
俺はすごくないがAndroid Studioはすごい。
mobile appでは一番使われてるだけあって安定してるし使いやすいわ

>>106
VS2022はほかのVSと共存・併用できるよ
MAUIはまだproject templateすらGUI用意されてないし
ドキュメントも足りないし
急いでないなら9月のRCか11月の正式を待ってもいいかも
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/10(火) 23:38:57.17 ID:+SAyX8kZ(2/2) AAS
>>108
だから早くAndroid Sdutioのスレに行けって言ってるだろ
気狂いよ
110
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/11(水) 00:52:24.64 ID:uxFOYo/O(1) AAS
MAUIの話題がないて完全なるMSの身勝手な都合で作られただけのゴミについて何を話せばええんや?w
AppleやGoogleから周回遅れでストア立ち上げて何をとち狂ったのかUWPゴリ押ししてWin32切り捨てたら総スカン食らって過疎化
ストアだけでなくデスクトップ全体のアプリの過疎化を招いてモバイルアプリあればええやんって風潮になってしまい焦ってWin32でストア配布認めますライセンス更新料も取りません手数料も10%だけで業界一安いですリッチなUIもWin32対応させますって尻に火がついたMSの下心が生み出したのがMAUIなんだが何を語れと?www
結局開発者が望むネイティブとウェブの融合は頑なに拒否してXAMLとASP(Blazor)を固辞して自社の開発ですら認めるXamarinのネイティブとウェブが統合されていないという欠点を華麗にスルーし続けるMSの開発環境とかよほどの事情がない限りあり得ないんよ
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/11(水) 08:32:41.60 ID:vguJ8qTw(1) AAS
>>110
いいかげんに句読点の使い方覚えてくれ。
一文が長すぎて読む気がしない。

native, browserのcross platformはMAUI wikiに書かれてる。
desktopとmobileがnative対応したらweb appはいらないと思うわ
わざわざbrowserでやる必要がない。
112
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/11(水) 14:35:03.05 ID:fpPWlZaN(1) AAS
ここで聞くのが良いのか分からないのですが、質問、と言うか相談をさせてください。
Xamarin.Formsで作成中のアプリ(ターゲットはUWP,Android)から、WebAPIへのアクセスを行う予定なのですが、
この時、OAuthの認証に使うclient_idとclient_secretなど、アプリに固有で出来ればユーザから隠したい文字列が複数あり、
これの保持(実装に当たって、どこにどう記述するか)に迷っています。
個人だけで使う分にはハードコーディングしちゃうのですが、一応不特定多数が使う想定なので
気休めなりにも対策できないかと考えています。
この手の隠蔽しておきたい情報の保持について、定石(個人で出来る範囲で)とかありますでしょうか?
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/12(木) 00:59:14.54 ID:Ty49BpEx(1) AAS
さっさとpreview 7触ってこい
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/12(木) 09:32:48.75 ID:SCWCHSL9(1) AAS
>>112
どこに保存するかはおいといて、暗号化して保存しておけばいいんじゃない。
115: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/12(木) 13:19:05.68 ID:O8rU1l35(1) AAS
>>112
プログラムの説明みたいな文章が一行書かれてて、それを部分的に複数切り出して結合してパスワードにするとか見たことある
いいのか悪いのか分からん
116
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/08/12(木) 18:05:13.21 ID:YqMI2m2A(1) AAS
久しぶりに見たらポトペタとかいう死語が飛び交ってて激しくワロタ
使ってたらXAMLはポトペタ開発より優れてるって気づくと思うけどな
多分、彼は食わず嫌いというか新しい開発方式などに抵抗感が強いタイプの人間なのだろう
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/12(木) 18:58:46.33 ID:yQ0T+WEs(1) AAS
もう許してやれw
1-
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s