プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 (517レス)
プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 07:58:49.66 ID:JujwTkPs >>166 居るわけないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/172
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 11:09:18.70 ID:tHC6M79j GoogleやAmazon作った人たちはサクラ使ってた なんてことはないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/173
174: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 11:34:12.85 ID:vvboB2l2 >>166 日本人エンジニアなら使ってるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/174
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 13:33:05.73 ID:tHC6M79j そんなゴミ採用されないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/175
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 06:56:44.30 ID:FhuU/vlv 流石にGoogleとAmazon行く人が秀丸とサクラ使う意味はわからん vimとかだろ?LSPも使えるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/176
177: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 07:14:12.59 ID:xI3/0peK つーかその領域のエンジニアがIDEとエディタを混同してるわけねーって気付け プロダクトの開発はIDEでやるだろうどう考えても 日頃のメモとかどうでも良いコードならテキストエディタでやるだろうが、そんなもん何でも良いって気付け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/177
178: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 07:18:15.52 ID:FhuU/vlv IDEはなくね? GAFAMで書くのってC/C++、JS、HTML、CSS、あとRustとかGoとかでしょ? あんまりこの辺でIDE使ってる人見ないなぁ GoはGolandとかもあるし使ってる人も見るけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/178
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 07:42:15.69 ID:P2200AHf Mの人はVisual Studio使ってるのは間違いないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/179
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 08:02:02.59 ID:oGkLE7+T ケースバイケースだろ 限られたツールしか慣れてられないぐらい脳みそのメモリが足らねーのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/180
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 08:13:08.78 ID:ej1AkCr9 MとFとGはVSCが推奨され会社がスタンダードエディタとして指定してるからVSCが多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/181
182: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 08:16:53.67 ID:3qb28xUb vscodeはmacOSでも使えるってのが大きい サクラエディタをmacOSに移植する予定なんてないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/182
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 08:20:48.75 ID:oGkLE7+T シェルからちょろっとそのディレクトリにあるテキスト見るのにVSCode使うか? Windowsの話だが 何でサクラ全面否定の変なのが湧いてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/183
184: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 08:22:01.93 ID:dr3N4crz >>182 急いでWineをインスコするんだよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/184
185: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 08:23:25.39 ID:dr3N4crz サクラは折返し位置に改行を入れてコピーがすごく便利 メール書くときにとても助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/185
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 10:42:58.58 ID:t3uhEl1i 高級メモ帳でしかないってことね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/186
187: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 10:52:39.72 ID:3qb28xUb >>183 いまどきのPC高性能化でvscodeの起動コストは小さくなった しょぼいPCでもサクサク動くサクラエディタの長所が目立たなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/187
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 11:11:08.89 ID:oGkLE7+T >>187 テキスト領域以外のウィンドウ要素がゴチャゴチャあること自体が 「ただのエディタ」として使いたい時にはウザくないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/188
189: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 11:57:48.47 ID:tkqLDh8y vscodeはemacsやvim使いこなせない人向けという感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/189
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 12:10:16.33 ID:RF3RL+hu Vimmerだけどvscode並に拡張するとしたら相当精神削れる どうしても固まったり妥協点でてくるし その分ほかのことしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/190
191: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 12:31:52.26 ID:dr3N4crz サクラエディタはAlt+Aで行をソートできる Altを押しながらキャレットを動かすと矩形選択できる 矩形選択してAlt+Aを押すと矩形選択した文字列で行をソートできる そういうちょっとした編集がサクッとできるのがサクラの魅力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/191
192: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/15(火) 12:46:47.75 ID:3qb28xUb 全角英数字を半角英数字に変える機能も重宝する 括弧記号()は半角になるけど「」は半角にならない気配りがされててよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 13:58:29.11 ID:FhuU/vlv それはASCII記号じゃないからでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/193
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 14:22:30.61 ID:k3yryRSW >>188 ウザイからvscodeと秀丸の併用だね あとVisual Studio 2019 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 15:18:57.97 ID:S7/M3LBL そもそもMS は、Windows よりも、Mac を使う。 コマンドなどが、Linux に近いから それで、WindowsをLinuxにするために、WSL が出来た たぶん、VisualStudio よりも、GCC を使っている人の方が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/15(火) 16:25:14.26 ID:Ggb59cAP MSでMacは使えんだろ ていうか使う意味がなくね?Linuxでいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/196
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 321 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s