プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 (517レス)
1-

91: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/09(水) 20:15:46.82 ID:YKvIUGd6(29/31) AAS
vscodeにリファクタリング機能があるって言ってるのは君なんじゃ・・・
なんでハテナなのよ
92: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/09(水) 20:20:58.55 ID:uF0JvJPV(2/3) AAS
vscodeはMarkdownファイル(拡張子は.md)を編集しながら表示できて便利とおもう
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/09(水) 20:21:10.28 ID:ddohEedh(5/5) AAS
Total Eclipse of the Heart
94: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/09(水) 20:35:35.83 ID:YKvIUGd6(30/31) AAS
ITエンジニアがテキストエディタを使うのはこういうときです

・ボイラーコードの生成
・ログの解析
・CSVやJSONのデータを確認する
・データをgrepする
・データをソートする
・テストデータを作る
・プログラムの設計書やテストの設計書を書く
・作業手順書や作業ログを書く
・メールやTeamsの下書きを書く
・ファイルパスをプログラムに貼り付けるときに編集する
・ExcelやTeamsに書式をクリアしてペーストするためにコピペする
・全角空白や改行コードの確認
・全角文字と半角文字の相互変換
・正規表現の確認
95: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/09(水) 20:41:06.50 ID:YKvIUGd6(31/31) AAS
簡単なスクリプトならテキストエディタで書くこともあるけど

PowerShellは統合スクリプティング環境が優れてるから
そっちばかり使うようになったなあしみじみ
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/09(水) 20:45:41.36 ID:QuzeOnkM(3/3) AAS
vscodeは良くも悪くも開発みたいな複雑な作業に最適化され過ぎているだろ
ただのREADMEファイルをあれで開いて読むか?
ぶっちゃけ仕事はVisual Studioがメインなんで
未だにvscodeに手を出して無いんだけどね
キーバインドが快適でない問題は
AutoHotKeyとか使えばエディタに依存せずに解決出来るし
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/09(水) 21:15:49.23 ID:2kmwzB0g(1) AAS
>>1
1(9): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/08(火) 23:18:24.22 ID:OYNrrHpJ(1) AAS
今どきプログラマ向けでWindowsでサクラエディタ使うやつなんかいないし
もしそんなやつがいるとしたら知識をアップデートしない勉強嫌い
そしてサクラエディタを使うやつはたいていTeraTerm(こっちも古いw)を使ってる

プロはvscodeとputtyまたはWSL
豆な
マ板でやれ
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 00:24:48.66 ID:WX9l2lHR(1/2) AAS
メモ書きは勝手にクラウド同期する系のアプリつかうから
いまどき単なるテキストエディタのが中途半端
しらべたらEditorConfigも対応してないし開発現場に持ち込まないでほしい
99
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 00:35:08.26 ID:NbdyMXK8(1) AAS
勉強しないも何も
お仕着せでサクラエディタしか使わせてくれない環境の場合はどうしたら

もう弘法筆を選べずとか言いながら使うしか
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 00:57:19.83 ID:Mu/ZFY7c(1/2) AAS
>>99
転職すべきだろ
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 03:34:46.39 ID:SL5oYI2o(1) AAS
仕事と給料しだいでしょ、エディタにこだわって転職するのは狂人だわ
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 03:44:48.18 ID:kBUJ7sVs(1/2) AAS
vscodeとかを使わせてくれる方が給料も高い
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 03:57:00.13 ID:+Ec7l85t(1) AAS
そういう話はランクによって逆転することもあるから噛み合わなかったりするよ
多くのケースで脳死の会社の方が安いだろうけどね
104
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/06/10(木) 05:16:18.18 ID:XKgzWTxh(1) AAS
ひょっとして書式の整形をリファクタリングと呼んでるの?
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 07:17:03.66 ID:ucurMhF8(1) AAS
微ファクタリング
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 11:39:59.48 ID:kBUJ7sVs(2/2) AAS
>>104
サクラエディタで出来ることなんてそれぐらいしかできないんだよ
ただの整形をリファクタリングできるもんって言ってるだけ
プラグインの仕組みはあるみたいだけどvscodeとは全然ユーザーが違うからね
サクラエディタでは本物のリファクタリングは無理
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 13:16:19.38 ID:WX9l2lHR(2/2) AAS
vscode側のリファクタの話だとおもうけど
LanguageServerがあってもできるのはリネームくらいで
メソッド抽出とかダイナミックなのは特定の言語でしか現状できない
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 17:37:17.58 ID:az/mWwtz(1) AAS
Emacs一択だろ
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 19:24:01.76 ID:nj0j+02p(1) AAS
は?VZエデイタかREDだろ?
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 22:29:40.33 ID:Mu/ZFY7c(2/2) AAS
秀丸だろ
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/10(木) 22:54:31.97 ID:m7+V2Xps(1) AAS
秀丸ユーザーだけは無理ですごめんなさい近寄らないで
112: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/10(木) 23:10:15.38 ID:rOWkdr1l(1) AAS
Notepad++以外ありえないと思うんだが
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/11(金) 00:46:35.18 ID:CC9rllkz(1/2) AAS
秀丸一択だよ
114
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/06/11(金) 04:02:44.39 ID:xVIDLoaX(1) AAS
>>28
28(4): デフォルトの名無しさん [] 2021/06/09(水) 16:48:04.98 ID:uF0JvJPV(1/3) AAS
ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は? - ITmedia NEWS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
2021年05月27日 12時00分 公開

 ITエンジニアが最も使いたいエディタは?──パーソルキャリアは5月26日、こんなランキングを発表した。
1位は「サクラエディタ」(38.0%)、2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。
の「ITエンジニアが最も使いたいエディタ」ランキング

1位 「サクラエディタ」(38.0%)
2位 「秀丸エディタ」(20.8%)
3位 「Visual Studio Code」(9.4%)
4位 「Atom」(5.2%)
5位 「TeraPad」(5.0%)
6位 「EmEditor」(3.0%)
7位 「Brackets」「Notepad++」「Vim」が同率(2.7%)
10位 「CotEditor」(1.7%)
11位 「Emacs」(1.5%)
12位 「Liveweave」と「Sublime Text」が同率(1.0%)

コピペテキストを改変するのにもエディタが役立つ。
上記のコピペは、サクラエディタの全角英数字を半角英数字に変える機能を使って編集した。
115
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/11(金) 10:00:47.29 ID:+3QcJsWX(1) AAS
VSCodeはテキストエディタなのか?
どちらかと言うとIDEみたいなものだと思ってるんだけど。
1-
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s