【HSP】Hot Soup Processor総合スレ【part 11】 (887レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
447
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/12/17(土) 21:46:46.07 ID:WLSfqIzW(1) AAS
>>446
446(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/25(金) 08:17:52.49 ID:dV1uvZGd(1) AAS
existでテキストファイルの存在を確認して、あったらnoteloadで読んで、1行noteaddしてすぐにnotesaveとnoteunselで書き込みと終了処理。
existでテキストファイルがなくても、noteaddで既定変数に書き込んで、notesaveとnoteunselを処理して、そのブロックは終了。
単純なエラーログの追記なんですけど。

fn=__file__+".error.txt"
notesel a
exist fn
if (strsize!=-1):noteload fn
noteadd errmes,0
notesave fn
noteunsel

驚いたのは、書き出したテキスト。
普通にゴミ箱に捨てただけでは復活させて追記する。
少なくとも、existがごみ箱フラグのファイルを見付けて、noteloadがごみ箱フラグのファイルを開いてしまっているよね。
今回実害はなかったと思うけど、ごみ箱無視とか慣例的にどうなんだとは思う。
ごみ箱を空にしてもですか?
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/05(日) 12:12:48.23 ID:fM82ViJ6(1) AAS
>>447
流石にゴミ箱がカラだと新規作成された。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s