[過去ログ] Go language part 4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
973
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/26(土) 20:31:14.25 ID:kpnhrKVl(7/10) AAS
>>969
969(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/26(土) 19:13:38.66 ID:nWK21oqu(2/3) AAS
正直なんだかんだ言って、学習コストに対しての性能パフォーマンスが異様に高いというところがGoの魅力
言語仕様がコンパクトだからミスしにくい(気がする)のも良い
チャネルに容量があることを忘れるうっかりさん以外には

得意な機能は限られててGUIとかは苦手だけど、そんなもんC#やらに任せとけばいいや
> 学習コストに対しての性能パフォーマンスが異様に高い
Cの方が高いけどな。Goよりも小さい仕様で速い。
あとC#もGUIはゴミだぞ。それ以外がいいからunityを制覇してるが。
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/27(日) 00:03:38.38 ID:uWHjNeVw(1/8) AAS
>>973
Cはお爺ちゃんだから…
Cからの乗り換えコストっていう視点でどうかひとつ

あ、でも実装系別の頭おかしくなるコンパイルオプションやらバウンダリやらのメモリモデル考えると、Goのほうが実質勝ってないか学習コスト?
988
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/27(日) 00:11:21.81 ID:uWHjNeVw(2/8) AAS
>>973
ちなみに速さやらサイズでは当然にCとかの圧勝だろ普通に
関数呼び出しごとにオーバーヘッドのかかるGoが単純な速度で勝てる道理はない
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/27(日) 00:23:35.14 ID:uWHjNeVw(3/8) AAS
>>973
C#というか.Netのwpfは好き
一般的な手法じゃないだろうけど、MVVMのVM部分を単体テストできて(ディスパッチャ細工してメインスレッドで走らせる)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s