[過去ログ]
Go language part 4 (1002レス)
Go language part 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605467680/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 11:47:16 ID:ydtDuSNe >>910 「Rustがメモリ安全をコンセプトとするなら、(メモリ安全から外れる)unsafeが必要になる事態を放置するべきではない」ということだよ。 最小ライブラリとかはあくまで開発方針で、コンセプトの根幹となるメモリ安全を犠牲にしてまで優先する話じゃないということ。優先順位付けが間違っている。 まぁ、スレ違いだからこれ以上続けないけど、そういうのを棚に上げてgoを攻撃するのはダサいと思うわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605467680/914
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 12:04:36 ID:u7rOKKj6 >>914 それはunsafeを理解していない unsafeを悪だと勝手に思い込んでいるようだがそれは違っていてunsafeは必要不可欠なもの まず言語に関係なく「unsafeな操作無しではほとんどの構造を書けないもしくは効率的に書けない」という当たり前の事実がある そこでRustは「型やモジュールの内部にunsafeを閉じ込めて安全なインタフェースだけを外に出す」という戦略で出来た言語 したがって標準ライブラリか外部ライブラリかに関係なく両方とも ・それらが提供する型やモジュールの内部はunsafeが存在する(もちろんゼロの場合もある) ・それらが提供する型やモジュールの外部インタフェースは安全である(ことが求められる) 全てがこの原則で作られている 一方で従来の言語C/C++ではunsafeな操作がプログラム全体に散在してしまい安全性を保証できなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605467680/916
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 16:57:45 ID:u7rOKKj6 >>919 同意 その点を彼は全く理解できてないんだよ そして彼は>>914でも「unsafeが必要になる事態を放置するべきではない」とか意味不明な主張をしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1605467680/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*