[過去ログ] Git 17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
985(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/23(土) 02:23:24 ID:iISBdnEI(5/6) AAS
>>981981(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/23(土) 01:58:40 ID:HOOXt/T3(2/9) AAS
あれ?もしかしてgithubだと違うのかな?自分が仕事で使うbitbucketの共有リポジトリでやる場合のデフォルトでは、プルリクエストの承認とマージは共有リポジトリ上で完結する
もちろんローカルでfeature branchをmasterへマージしてmasterをpushしてもいいんだけど、それは正式な手順では無い
githubでも同じことできるよね?
1) 共有リポジトリ上に feature branch を作成
2) 共有リポジトリ上の feature branch を手元にfetchしてcheckoutして修正をコミット
4) 手元の feature branch を共有リポジトリ上の feature branch へ push
5) プルリクエスト(マージリクエストだけど)をブラウザ上で作成
6) マージ権限者がブラウザ上でリクエストを承認してマージする
feture branchは正式にはブラウザで共有リポジトリ上に作るけど、ローカルで作ってpushしてもいい
いきなり共用リポジトリ上でマージしたりしない。そういう運用ルールの組織があるとしたらかなり頭悪い。git の使い方が半分しか理解できてない。
共用リポジトリは問題があってもロールバックできない(超めんどう)なので、共用リポジトリの master には手元でのテスト等が終わって問題ないもののみを入れるのが普通。
989(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/23(土) 02:49:26 ID:HOOXt/T3(5/9) AAS
>>985
もちろんプルリクエスト出す段階でローカルにテストは済んでる前提だし、masterへマージされた後にそれがダメならrevertするよ?
プルリクエストを承認できてmasterへマージできる人は特定の人だけだし、それをマージする前にテストが済んでるかどうかとかをリクエスト者に確認する
そのためにプルリクエスト上でいろいろやりとりできるようになってるわけだし
というか>>980980(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/23(土) 01:35:18 ID:iISBdnEI(3/6) AAS
>>979
push した時点で merge されてるんでは?
push はデフォルトでは fast foward のみだけど、remote の設定によって普通の merge もいける。
共有リポジトリ上の feature branch を共有リポジトリ上の master branch に merge みたいな話をしたいのかもしれないけど、通常は共有リポジトリ上で完結させたりしない。
1) 共有リポジトリ上の feature branch を手元に fetch
2) fetch した feature branch を手元の master btanch に merge
3) 手元の master branch を共有リポジトリへの push
という手順を取る。
1) + 2) が pull 動作。fetch 無しは個人の作業リポジトリへの push が必要になるので普通やらないし、できない。
とかはgithubを単にgitのリポジトリとして利用するだけのやりかただよね?別にgithub使う必要無くない?なんでgithub使ってるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s