[過去ログ] Git 17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/04(日) 08:12:16 ID:5wda0t4r(1/4) AAS
ありがとうございます
ファイル等gitオブジェクトはSHA-1で格納されているらしいということまではわかったのですが
受信時にこれを使ってベリファイしてるんでしょうか
29(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/04(日) 13:26:43 ID:5wda0t4r(2/4) AAS
>>2525(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/04(日) 10:48:37 ID:3uxVqkZ8(1) AAS
SHAで格納とかいう時点でエラーチェックについて全くわかっていない。
チェクサムかパリティビットから勉強しろ。
すみません書き方が悪かったです
SHAハッシュ値をフォルダ名とかファイル名にして格納してるという意味でした
詳しそうなのでgitが同一性の確認をどのように行っているのかご教示いただけませんか
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/04(日) 15:28:09 ID:5wda0t4r(3/4) AAS
>>3232(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/04(日) 13:59:36 ID:HtAk7si2(1/2) AAS
>>29
SHAハッシュ値をフォルダ名とかファイル名にして格納するのだから、格納するときにチェックすればいいだろ
実際にチェックするタイミングは臨機応変だよ
新規ファイルをコミットするときにはそのファイルのハッシュ値でフォルダ名やファイル名決めるのだから自然と一致するし
ファイルを上流からfetchしてきたときはファイルと一緒にハッシュも一緒にダウンロードするだろうからそこでチェックできる
git fsck みたいなコマンドで手動で強制的にチェックすることもできる
ありがとうございます参考になりました
>>3535(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/04(日) 14:29:25 ID:nJe3tBQ/(2/2) AAS
>>29
どのプロトコル使っても整合性チェックすると思う。もしかしたらGit Internalに書いてあるかもしれないけど、どうしてそれを思ったの?webブラウザ使ってるときにデータが欠けてるか気になる?
本来の用途と違いますが簡易的なファイルバックアップ目的で使えるかなと思いまして
これだけ使われていてデータ化け等のトラブルを聞いたことがないので
何らかの同一性をチェックする仕組みがあることは予想できましたが具体的に仕組みを知っておきたかったのです
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/04(日) 15:36:37 ID:5wda0t4r(4/4) AAS
あとは自分でソースコード読んで調べます
お世話になりました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s