[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/01(水) 16:04:27.85 ID:rR7+iwTB(1) AAS
@echo off
:LOOP
if not exist "%~nx1" pause &exit /b
if exist "%~n1_k_h265.mp4" echo ERROR: 出力と同名のファイルが存在します&pause &exit /b
ffmpeg.exe -i "%~nx1" -c:v libx265 -c:a copy -crf 22 -tag:v hvc1 "%~n1_k_h265.mp4"
shift /1
goto :LOOP
366: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/01(水) 21:20:41.59 ID:CWQ1EA8H(1) AAS
>>362
ありがとうございます!
368
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/01(水) 21:55:30.34 ID:t7KCJs9B(1) AAS
なんだ、>>362でうまくいったのか
つまりエラーは変換先のファイルが存在しててffmpegでエラーが出たってことだったのか
俺はエラー内容が書かれてなかったんで他のことを考えてたよ
"あい うえお.mp4"とかパスに半角空白が無くて全角空白がある場合とかね
378
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/02(木) 12:14:08.51 ID:ctEO1PZh(1/2) AAS
既視感あると思ったら >>156
156(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 20:32:39.25 ID:mJjQcNNM(1) AAS
ffmpeg.exeをpathの通ったディレクトリに配置
またはffmpegのPathを環境変数Pathに追加

:: D&Dで使うならショートカットの作業ディレクトリを空欄にする
:LOOP
if not exist "%~1" pause &exit /b
start "" ffmpeg -i "%~1" -vcodec copy -acodec copy "%~n1.mp4"
shift
goto :LOOP
に同じようなのがあるね
書き方似てるし >>362 と同じ人なんだろうか
start の有無の違いはなんで?
379
(3): デフォルトの名無しさん [] 2021/09/02(木) 12:46:43.02 ID:6AISeI88(1) AAS
>>360
360(2): デフォルトの名無しさん [] 2021/09/01(水) 12:25:22.16 ID:BpsqJM8W(1) AAS
複数動画ファイルをバッチにドロップしてH265で再エンコードしたいです。保存先はドロップ元と同じです。自分で作ってみたのですがうまくいきませんでした。改善点を教えてほしいです
@echo off
%~d1
cd "%~p1"
type nul > ./files.txt

SET NAME_1=%~n1
SET NAME_2=%~n2
SET NAME_3=%~n3
SET NAME_4=%~n4
SET NAME_5=%~n5

:start
IF "%~1"=="" GOTO ffmpegstart
IF "%~x1" == ".MP4" GOTO add
IF "%~x1" == ".mp4" GOTO add
GOTO next

:add
echo file "%~1" >> ./files.txt

:next
SHIFT
GOTO start

:ffmpegstart
ffmpeg.exe -i "%~p1files.txt" -c:v libx265 -c:a copy -crf 22 -tag:v hvc1 "%~p1"%NAME_1%""_k_h265.mp4"
pause

ドロップせずに、パスを書いて実行したら成功はしました。
>>362
すみません、複数ファイルドロップしたら1つ目しかできませんでした!
あと、自分は全くプログラミングの勉強してなくて検索したものをツギハギでつくってるのでechoがどうとかよく分かってなかったです
echoをonにするとどうなんですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.381s*