[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 3 [sage] 2020/08/16(日) 09:57:56.96 ID:+xZknRBW(1) AAS
>>55(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/16(日) 07:47:08.35 ID:A8ymKSpp(1/2) AAS
そういう結果にはならんなー
(verify offはerrorlevelを0にセット、verify xxxはerrorlevelを1にセットする)
C:\>verify off
C:\>start xxx
ファイル xxx が見つかりません。
C:\>echo %errorlevel%
9059
C:\>verify off
C:\>start /wait xxx
ファイル xxx が見つかりません。
C:\>echo %errorlevel%
9059
C:\>verify off
C:\>start cmd /c verify xxx
C:\>echo %errorlevel%
0
C:\>verify off
C:\>start /wait cmd /c verify xxx
C:\>echo %errorlevel%
1
startやstart /wait自体が失敗したら9059
startが成功したら0
start /waitが成功したら、実行したコマンドの戻り値を返す
そうそうそう。
9020と9059の違いはありますが、
起動か失敗するコマンドは独自に実行するとOSから別のエラーコード(起動失敗の直接の原因となったエラー)が返ってきますが、
それがstartコマンドから実行すると(自分の場合は)9020になって本来のエラーコードがわからないって事です。
255: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/26(金) 20:02:56.96 ID:Wy51+x+D(1/3) AAS
wt画面に複数ファイルD&Dすると全部表示されて便利だわ
コマンドの引数に使える
cmd画面だと一個だけだ
307(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/12(水) 02:11:31.96 ID:Suipbxh4(1/4) AAS
CPU温度をコマンドで取得したいのですが、OS標準の方法は無理ですかね
WMI(ACPI)は固定値の温度が返ってきて取得不可でした
OpenHardwareMonitorもダメ(恐らく内部でWMIを呼び出してる)
当然ながらhwmonitorやCoreTempでは取得できますが、値をバッチで取り込みたいんですよね…
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/01(月) 12:50:11.96 ID:QjI9xm4a(1) AAS
自分が使うバッチにファイル群なら運用回避で何とでもなるんだけど
会社の共有フォルダとかだとなんて皆使えるように使うしどうしてもな。
まあどうしようも無ければ最後はルール化して
半角全角空白記号周りのファイル名をリネームするツール回すのみだな。
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/22(月) 19:01:18.96 ID:YF/SUs6n(1/2) AAS
whoamiコマンドの結果では、systemが表示される
ダメってことだが一応報告まで
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/10(金) 13:58:58.96 ID:bi0x6bK+(1) AAS
いちいちcdとかせんでもこれでよくね?
set chrome="フルパス\chrome.exe"
start "" %chrome% "http://〇〇/〇〇" "http://△△/△△"
タブに追加するだけならurlは羅列でいいはず
690: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/18(金) 07:45:35.96 ID:5cZqh0Cb(1) AAS
help exitに書いてあるでしょ
805: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 15:55:49.96 ID:J8y6hNBw(1/2) AAS
>>801801(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 20:31:54.51 ID:CvuRtmLM(1) AAS
C:\Program Files (x86)
結構昔からあるこのフォルダの配下に置かれたファイルをまともに扱えるバッチはどれだけあるだろうか…
そこだけの問題なら、そのフォルダにシンボリックを張って別の入り口を作り、そこから出入りする
818: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/28(土) 20:45:56.96 ID:Ee8LXfQh(3/6) AAS
>>817817(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 19:57:51.48 ID:vVz/heur(1) AAS
>>816
「え・・・」とか言う前にリンク先ちゃんと読んだ?
リンク先に「最小ウィンドウ(バックグラウンド)」で実行できる事は書いてある。
ゲームが影響受けないようになるかは知らない。
タスクスケジューラでの実行でウインドウ出したくないなら
簡単なのはSYSTEMアカウントで実行するように変更すること。
HKCU使ってんなら変更が必要。
的確な指摘をありがとうございます!
SYSTEMアカウントは最初の試行錯誤で試したものの、最上位命令でさえスケジューラの表示で[実行中]となるわりにbatの起動が見られず、その経緯を経てAdministratorsへ変更していました
batのショートカットを作成し、プログラム操作項目に.lnkを足し、さらにアカウントをシステムへ揺り戻すと、確かにcmdウィンドウの起ち上がり消失を確認できました
問題はタスクの表示が[実行されました]ではなく[現在タスクを実行中です]なところ
これが実際にbatを起動してくれているのか怪しいです・・・
もう少し経過観察してみます
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 21:31:44.96 ID:4gWpv+XJ(4/7) AAS
>>821821(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 21:07:54.58 ID:Ee8LXfQh(4/6) AAS
仕組みの解説ありがとうございます
batの起動によりregファイルを実行することが目的ですので、SYSTEMアカウントのそのような仕様は有難いですね
だから各サイトで迷ったらSYSTEMで!と記されているのでしょうか(私も最初はそれに倣って試していました)
5ch掲示板の多くが「余所でやってください」となるので、ついでで恐縮ですが、こちらにコピー↓↓させてくださいm(vv)m
現状ではSYSTEMアカウントのbat強制発動力に疑問を抱くものの、可能なら私もSYSTEMでタスクを構築させたいです
経過観察後はAdministrators最上位でショートカットを指定起動させた場合のデスクトップ周りを検証するつもりです(bat不発かcmd出現になりそう)
------------------
タスクスケジューラでAdministrators+最上位にすると「正しく終了」+準備完了になります
しかしそれをSYSTEM+最上位にした場合、「現在タスクを実行中です」+実行中と変化します
このSYSTEMアカウント処理の際に設定項目の「新しいインスタンスを並列で実行」はどうなるのでしょうか?
実行中を上書き(もう一度プログラム起動)し続けるのであれば嬉しいのですが、並列という語句で「内部に延々と加算し続けるのか?」と不安に思いました
SYSTEMで実行しても実行完了してたら状態は「準備完了」に変わるよ
実行中ならまだそのbatは起動したままで終了してない
もし終了してないのが予期してない動作なら何か途中で止まってるので
複数起動を許可したのならbatのインスタンスが増殖することになる
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/31(水) 05:05:19.96 ID:I3t0py3T(1) AAS
>>936アルゴリズム自体はまあ知ってて当然レベル
それをバッチで実装するのはなかなか凄いと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s