[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/17(月) 11:49:09.93 ID:0uhm6UU6 if errorlevel 0 goto err http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/23
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/05(土) 07:15:55.93 ID:6fK9k7zC cd folder && program でいいやろ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/55
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/15(火) 14:56:26.93 ID:zq4P2IYm >>66 call set とかで多段展開よく使うんだけど callの代わりにfor文にしてfor変数と遅延展開にして callやめたら確かに速くなったわ 見た目上は call set の方がシンプルで速そうなんだがなー 速い書き方模索してたので助かった. ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/68
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 00:25:52.93 ID:xL4nSAcD それ "delims=" と勘違いしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/133
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/22(月) 12:58:34.93 ID:IKUBKfoT cmdで実行できるのに.exe付けるとNGとか意味不明だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/234
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/17(金) 23:29:19.93 ID:O1PoA15N バッチは、ややこしい。 Power Shell, Ruby などでやれば? それに、そのファイルは半角空白で区切っているけど、 Windows では、ファイルパスに半角空白も入るから、バグるので、 普通に、CSV 形式にすると良い。 その代わり、CSVパーサーが必要になるけど タブ区切りのTSV も良い。 さすがにタブ文字・改行コードは、ファイルパスには入らないだろうから、簡単に取り出せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/405
660: デフォルトの名無しさん [] 2022/02/16(水) 22:29:00.93 ID:5G/Gik2e >>658 以上なのか… 勘違いしそうだったわ気を付けよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/660
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 13:33:44.93 ID:eXnOjPn/ その書き方知らんかっただけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/803
816: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/28(土) 05:50:05.93 ID:Ee8LXfQh >>814 え・・・ショートカットリンクにすると、bat発動時のウィンドウポップアップは消えるんですか? 発動、実行、処理に問題はありません 指定時刻で瞬間表示されたcmdウィンドウの影響で生じる、PCデスクトップ上の強制画面切り替えが問題なんです・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/816
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/24(日) 07:30:05.93 ID:oa53tMxs >>895 目からウロコなTips set /p <nul="8^2" | more | bc で行けました moreの代わりにfindやfindstrなどパイプで受け取って改行付加して吐けるコマンドなら使えるっぽい。他には以下とか (set /p <nul="8^2"&echo=) | bc set /p の改行無しecho の用法は知っていたんだけどこの局面で使える事に思い付けなかったのが悔しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/897
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/28(日) 19:49:06.93 ID:hYNZdTyV エイリアス無いし batを使いたいなら騙しながらやるしかないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/930
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/29(月) 04:54:03.93 ID:DAjO1ugz @echo off &setlocal call :LEN echo %errorlevel% call :LEN a echo %errorlevel% call :LEN ab echo %errorlevel% call :LEN abcde echo %errorlevel% call :LEN "abcdefg" echo %errorlevel% pause &exit /b :LEN setlocal enabledelayedexpansion set "s=%~1" if not defined s goto :EOF set /a "n=8192" &rem "1<<13" for /L %%i in (12,-1,0) do set /a "a=n-(1<<%%i)" &echo n:!n!, a:!a! &for %%j in (!a!) do if "!s:~%%j,1!"=="" set n=!a! exit /b %n% >>919 さんのこれ凄いね 関数っぽく使えるようサブルーチン化と変数確認のechoさせてみたけど バッチでの文字数カウントとしては最強じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s