[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/19(火) 15:20:48.60 ID:RYpZUHHW(1) AAS
>>443443(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/17(日) 17:19:52.54 ID:R7AYOhq0(1) AAS
データだけのやつ
C:\>certutil -f -encodehex in.bat in.b64 1
C:\>certutil -f -decodehex in.b64 out.bat 1
C:\>type in.b64
ZWNobyBoZWxsbyB3b3JsZA0K
コマンド文の最後の1を4とか12にすると16進数
恥ずかしながら初めて知った
便利
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 10:08:38.60 ID:FBbu4srV(1) AAS
次行に書いた方が見やすいしわざわざ&で繋ぐ意味なんてほぼ無いけど
robocopy & if errorlevel
としてるのは if errorlevel は直前のコマンドの errorlevel を評価するわけだから
「ココは直後である事に意味ありますよ。繋がっていますよ」をコード的に明示する為に次行では無く&で繋げて書いてあるんだと思う
796: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/24(火) 16:12:20.60 ID:fGpRFhuy(1) AAS
文字列の置換抜き出しを考えてるなら常に""の中の状態にするのは正解だと思う
960(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/02(金) 07:22:53.60 ID:m72Ydqk7(1/2) AAS
RubyってWindowsデフォで処理できんの?Pythonは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s