[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/06(土) 05:31:05.37 ID:EC31O1b+(1/2) AAS
とうとう変人が来るようになってしまったなあ
271
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/10(土) 00:43:06.37 ID:lls/f8GA(1/4) AAS
for /f "delims==, tokens=2" %%i in ("CN=XXX XXX,OU=ouname,DC=Dcname,DC=local ") do echo %%i
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/30(金) 13:18:51.37 ID:QntBUF73(1) AAS
プロセスが自爆して自分の死後にexeを起動って意味?
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/29(木) 19:38:39.37 ID:a6W4XitR(1) AAS
>>318
318(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/29(木) 10:35:28.68 ID:Sx47SrPe(1) AAS
dir *1* がおかしい表示をする
>dir *1* がおかしい表示をする
うちもだ
何コレ
397: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/05(日) 23:48:28.37 ID:UFxCuC9Y(1) AAS
漏れは、ショートカットにDrag and Drop してみた結果、
結論として、コマンドプロンプトでは、ファイルパス中の半角空白を処理できない

PowerShell(PS)でも難しいかも

漏れは結局、Ruby を使っている

特に、コマンドプロンプトだけはやめて、PSを使った方が、マシかも
465
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/31(日) 00:05:13.37 ID:VJFi2hrE(1/2) AAS
>>464
464(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/30(土) 01:43:02.15 ID:Y+svLIx5(1) AAS
cmdcmdlineを見て全部の引数に引用符を付ければいい話では
引用符付引数表示バッチ(D&D,sendto用),拡張子はbat

@echo off & set a="%cmdcmdline:"=" "%"
for %%i in (%a:*t"=%) do if not %%i=="" set b=%%i& call :x
pause & exit
:x
if "%b:~1,1%"==" " set b=%b: =" "%
for %%j in (%b%) do if not %%j=="" echo %%j
671
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 20:06:56.37 ID:zbdaU1gm(1/2) AAS
>>670
670(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 18:45:11.42 ID:xURWaPVP(2/3) AAS
すいません、コマンドラインでなくプロセス名でした
全く同じexeを複数起動してるんなら、プロセスID指定しかないけど
プロセスID見たってどっちが消したいexeなのか判別できる?
・リスト表示
tasklist /fi "IMAGENAME eq xxx.exe"
・削除
taskkill /pid 9999

パスが違うとかならパス情報を見るとかでプロセスIDを特定できる
wmic process list full format:csv|findstr "C:\foo\bar\baz.exe"
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/26(土) 16:12:21.37 ID:XLKEJl76(1) AAS
アクティブウィンドウ名がわかればいいんだね
vbaでできるらしいが
707
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 00:56:37.37 ID:FFCnePh6(1) AAS
batにドラッグするだけで複数zipを同じ階層に解凍してくれるbatが作りたいです。
圧縮の場合は
@echo off
path C:\Program Files\7-Zip;%path%
for %%i in (%*) do cd /d "%%~i" && 7z a "%%~i.zip" *
で出来るのですが、解凍の場合がわかりません。わかる方いれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
840
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/06/01(水) 10:15:17.37 ID:iPR+cHIm(1) AAS
外部リンク:docs.microsoft.com
悲しいことに公式のドキュメントには何も書いてない

指定したPIDのプロセスが存在しない
(PIDを取得した後に正常終了したとかで起こりうる)
プロセスを殺す権限がない

ぐらいのはず
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/11(日) 18:11:08.37 ID:sXKbUVWc(1) AAS
パイプから文字列受け取ってsetする方法って
echo a|for /f %%a in ('more') do set a=%%a
みたいにforでやるか一旦ファイルに書き出すしか無い?
echo a| set /p a="" <pipe
みたいにリダイレクトに繋げてくれるかパイプで流れてくるものに%$_%とか一時変数っぽいものに割り当ててくれたら良いのに
rg.exeが便利すぎて遊んでてふと思った
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.478s*