[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 18:52:08.32 ID:ZmDWWGuE(1) AAS
>>179->>180180(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 17:44:37.07 ID:L78BN9q1(1) AAS
ドラッグしたファイル名はパッチファイルの引数に渡る
引数を読んで処理するように作らないとね
本当にすいません 勝手にドラッグするものと勘違いしていました ドラッグではなく同一階層内で実行でしたね…。
できればフォルダドラッグで実行できればとても楽なのですが
>>181181(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 18:25:07.90 ID:XjBeFdEa(2/4) AAS
どっかおかしいかも
@echo off
for %%i in (%*) do set d=%%~i& call :x
exit /b
:x
cd /d "%d%" || exit /b
FOR /F "delims=" %%j IN ('dir /b /a-d /o-n') DO cd .. & ren "%d%" "%%~nj" & exit /b
ありがとうございます 試させて頂きます
355: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 04:17:53.32 ID:UZ8JqWyB(2/2) AAS
潜在バグが表に出ただけで大騒ぎすな
全部bat作ったお前が悪い
375: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/01(水) 23:24:46.32 ID:RTATUgNE(1) AAS
こんなところにまでruby基地がw
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/13(水) 18:36:10.32 ID:Veybj1d9(1) AAS
cmd .exeを書いたとかそんなことか?
576: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/10(金) 09:23:54.32 ID:E/xxr9cU(1/3) AAS
Windows10で、Chromeで特定の複数Webページを開くバッチファイルを作りたいと思ってます
cd /d "PATH_TO_CHROME"
"PATH_TO_CHROME\chrome.exe" "http://〇〇/〇〇"
"PATH_TO_CHROME\chrome.exe" "http://△△/△△"
↑
このようにすると指定したChromeが起動し、指定したURLを開けるところまでは
できたのですが、これだと起動したChromeのタブを閉じないとバッチファイルが
先まないので、1サイトずつ開くことしかできません
しかし
cd /d "PATH_TO_CHROME"
start "PATH_TO_CHROME\chrome.exe" "http://〇〇/〇〇"
start "PATH_TO_CHROME\chrome.exe" "http://△△/△△"
↑
このようにすると、ChromeではなくIE(既定のブラウザ)で起動してしまいます
対処法をお教えいただけますでしょうか
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/15(水) 10:47:19.32 ID:EP1qj6y9(1) AAS
>>538538(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 19:30:16.15 ID:qmJDO3Rn(1) AAS
for /f "tokens=1-7 delims=/:." %%1 in ("%date%.%time: =0%") do set DateTime=%%1%%2%%3%%4%%5%%6%%7
すばらしい、一行でできるんだ、曲芸飛行
時間だけで5行かけていた
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/27(木) 00:04:18.32 ID:L9fnubfL(1) AAS
>>641もちろんできる
下記をSortの後に追加
if "%1"=="/R" echo System.Array.Reverse(lines); >>SortLogical.cs
647(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 05:53:39.32 ID:ZVoj0wBD(1/2) AAS
Param([Parameter(mandatory=$true)][String]$inputFile)
Add-Type -AssemblyName "System.Drawing"
try{
$img = [System.Drawing.Image]::FromFile($inputFile)
if ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Jpeg)) {
$mimetype = 'image/jpeg'
} elseif ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Png)) {
$mimetype = 'image/png'
} elseif ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Bmp)) {
$mimetype = 'image/bmp'
} elseif ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Gif)) {
$mimetype = 'image/gif'
} elseif ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Icon)) {
$mimetype = 'image/icon'
} elseif ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Tiff)) {
$mimetype = 'image/tiff'
} elseif ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Wmf)) {
$mimetype = 'image/wmf'
} elseif ($img.RawFormat.Equals([System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Exif)) {
$mimetype = 'image/exif'
} else {
$mimetype = 'image/unknown'
}
$w = $img.Width
$h = $img.Height
$img.Dispose()
}
catch{ $mimetype='unknown' }
echo "$mimetype`t$w`t$h"
787(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/23(月) 14:54:07.32 ID:3pQwOKKR(1/2) AAS
set RUNEXE="%%~a"
じゃろが
838: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 06:50:47.32 ID:2JSbHFne(1) AAS
レジストリ書き込み禁止にすりゃイイんじゃねーの?
知らんけど
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/15(月) 08:55:40.32 ID:3ogXO4Oz(1) AAS
call :ラベル名 で処理を呼び出して exit /b を break として使うこともできるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s