[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/22(土) 20:54:30.27 ID:ZT5qbO53(1) AAS
以前から findstr は全角が絡むと挙動不審になる
>echo A | findstr /r /c:"[ア]"
A
343: 338 [sage] 2021/08/25(水) 08:35:00.27 ID:CHwZclnY(1) AAS
340,341,342 ありがとう。
遅延?がどうこうって、勉強になりました。
単純な展開ですので、341の !var! 展開を使います。
447(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/21(木) 02:36:48.27 ID:/W0Foxxl(1/2) AAS
>>446446(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/21(木) 01:56:17.90 ID:3qM4VvHD(1/3) AAS
ダブルクリックで実行した時は最後にpauseしたいけどcmd.exeからコマンド打って実行した時はpauseを省きたい
ダブルクリックはショトカから実行するようにしてショトカに目印の引数を付けておくというのは思い付いたんだけど
それ以外、バッチ自身に判定させる方法ってありますか?
起動時の引数をそのまま参照する非公式変数を見るとかで判別できるんじゃないかな
%cmdcmdline%
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/20(土) 23:01:39.27 ID:785tmrzC(1) AAS
バッチ(コマンド)だけでは無理
VBか何かで「エクスプローラーで選択」のアイテムのパスを取得出来れば可能
この辺で聞いてみたら?
VB.NET質問スレ(Part44)
2chスレ:tech
【VBScript】WSHについて話し合うスレ【JScript】
2chスレ:tech
素直に選択して右クリで「送る」するならバッチでも出来る、がCtrl+X,Ctrl+Vと手間は大して変わらん
どうしてもショートカットキーワンアクションでってならエクスプローラー諦めてそれが出来そうなファイラー探す方が早い
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 13:53:25.27 ID:eX2WGo0j(2/4) AAS
先月
for /f "tokens=1-2 delims=/" %%a in ("%date:~0,7%") do set /a "m=1%%b-101, f=!m, y=%%a-f, m=m*!f+12*f"
set m=0%m%
set m=%m:~-2%
echo %y%%m%
546(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/05(日) 06:43:24.27 ID:KxbO9WQf(2/4) AAS
>>543543(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/04(土) 22:30:00.94 ID:Nf0n5MKs(1) AAS
日付の質問です。
CSVの日付部分のセルのデータが壊れていて、5桁の整数になっています。
ググって調べてみたら、どうも1899/12/30が0のシリアル値のようです。
これをYYYY/MM/DDの文字列に変換したいんですが計算式がわかりません。
よろしくお願いします。
変数 n を変換
set /a n+=693899,a=365,b=1461,c=36524,e=146097
set /a f=n/e,g=(n+1)/e-f,n-=f,n+=(n-g)/c,f=n/b,g=(n+1)/b-f,n-=f
set /a n+=(n-g)/a*3+(n-61)/a+(n-122)/a+(n-214)/a+(n-275)/a-306
set /a y=n/372+1,m=n/31%%12+101,d=n%%31+101
set n=%y%/%m:~1%/%d:~1%
各定数は順に、
0/3/1〜1899/12/29の日数(全てグレゴリオ暦)
西暦1年から1,4,100,400年の日数
3〜4,3〜6,3〜9,3〜11,3〜12月の日数
31*12の日数
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 15:56:19.27 ID:J8y6hNBw(2/2) AAS
シンボリックリンクね
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/15(月) 00:00:17.27 ID:xwOg3pSS(1/2) AAS
>>906-907
ありがとうございます
curl.exe はなぜか 7.55.1.0 が system32に入ってました
参考にルーター管理画面から取得出来ないか試して無理だったら使わせて頂きます
914(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/27(土) 22:59:03.27 ID:OpG+r6e/(1/3) AAS
if "%s:~4095,1%"=="" (4095文字より少ない) else 4095文字よりも多い
:4095未満
if "%s:~2048,1%"=="" (2048より少) else 2049以上4095未満
:4095以上
if "%s:~7042,1%"=="" (4095以上7042未満) else 7042以上
こんな感じでifを入れ子にでもサブルーチンにでもしてある程度どの範囲にあるか詰めてからカウントすれば?
8189文字で正常に動くかは忘れた分からん
カウントは 遅延展開で if "!s:~%N%,1!"=="" って感じで Nを+1してループさせればいい
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/27(土) 23:22:13.27 ID:VY6ZsFbR(1) AAS
>>913913(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/27(土) 21:14:13.99 ID:S8eeCUJc(1/2) AAS
文字列の入った変数から、その文字数を高速に取得したいんですが
なにか良い方法はありますか? 上限は8189です
> 高速に取得したい
バッチでやるのはやめた方がいいかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s