[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/03(木) 14:52:00.22 ID:+v/Eop6e(2/2) AAS
あれ、.や..を指定するとダメみたい\のみで
間違って覚えてたのかな
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/10(木) 03:56:31.22 ID:udh9kkuM(1/2) AAS
@echo off &setlocal enabledelayedexpansion
set MD5=c472a022eb426cf1733a36e08b31c9f9
set T=0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUV
for /L %%i in (0,1,25) do (
set /a L=5*%%i/8, L*=2, H=L+2, R=5*%%i%%8
call set /a "N=0x%%MD5:~!H!,2%%%%MD5:~!L!,2%%>>R&31
echo !N!
call set HASH=!HASH!%%T:~!N!,1%%
)
echo "%HASH%"
if "%HASH%"=="4MS0AHCT22R2VP97M1ONOO4PP7" ( echo OK) else ( echo Fail)
pause

ちょっと誰か助けてくれ。気になって眠れずこんな時間になってしまった
エスケープの仕方を教えて欲しい
上ので動いてるんだけどN左の引用符を外して
call set /a N=0x%%MD5:~!H!,2%%%%MD5:~!L!,2%%^>^>R^&31
call set /a N=0x%%MD5:~!H!,2%%%%MD5:~!L!,2%%^^^>^^^>R^^^&31
call set /a N=0x%%MD5:~!H!,2%%%%MD5:~!L!,2%%^^^^^>^^^^^>R^^^^^&31
とか
call set /a N^=0x%%MD5^:^~!H!^,2%%%%MD5^:^~!L!^,2%%^>^>R^&31
call set /a N^^^=0x%%MD5^^^:^^^~!H!^^^,2%%%%MD5^^^:^^^~!L!^^^,2%%^^^>^^^>R^^^&31
とか%重ねたりとか何時間も色々試してみたけどNが空になる
何にどれだけエスケープが必要なのかのロジックが知りたい
forとcallで2段なんだと思うんだけど。。
分かる人居たらお願いします
128
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/08(金) 22:35:28.22 ID:BCe3tfGB(1) AAS
コマンドプロンプトのコピペが化ける。
全角の二重引用符を貼り付けると半角になった。
他にも化ける文字ってあるのかな
392
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/05(日) 20:59:18.22 ID:h9G3o9Tj(1/2) AAS
USBデバイス(マイク)の有効/無効を切り替えるバッチファイルを書いているんですが、
forループ内でファイルパスを展開してコマンドを実行する部分で躓いています。

()内での %DEVCON% (devcon.exeの絶対パス)の展開部分ですが
''や、usebackqを使用して``とすると、にすると半角スペースごとに別文字列として展開される
``にすると絶対パスの先頭に`が付いたパスとして認識され、ファイルが見つからないエラーになる

forループの()内で変数を展開してコマンドを実行する方法が分かりません。
以下が作成したファイルの内容です。ご教示お願いします。

@echo off

:: devcon.exeのパス(64bit)
@set DEVCON="C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Tools\x64\devcon.exe"

:: マイクの無効と有効
:: AT2020USB+
:: %DEVCON% disable "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"
:: %DEVCON% enable "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"

FOR /F "tokens=3 usebackq" %%a IN (`%DEVCON% status "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00" ^| find "Driver is"`) do set "STATUS=%%a"

IF "%STATUS%" == "running." (
%DEVCON% "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"
) ELSE (
%DEVCON% enable "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"
)
396
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/05(日) 22:17:55.22 ID:GdXH1yQe(2/3) AAS
>>392
あるいは>>392のFOR文のままで
@set DEVCON=C:"\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Tools\x64\devcon.exe"
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/03(水) 20:29:31.22 ID:/m7gndnZ(4/4) AAS
フルパスじゃないな
バッチファイル名に半角スペースか
よくわからん
701
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/03(日) 09:37:15.22 ID:hpCvdrMf(2/3) AAS
>>700
700(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/03(日) 08:07:00.01 ID:VNoVBeip(2/2) AAS
for /f "delims=" %%a in ('powershell clipboard') do md [%%~a]
ありがとう!
for /f "delims=" %%a in ('powershell clipboard') do md C:\Users\----\Desktop\[%%~a]
でいけました。
730
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/17(日) 15:10:00.22 ID:jfoLRRUl(1/2) AAS
ニコイチする度にcallしてたらそりゃ遅いわ
再帰でのcallやめるだけで結構速くなるよ
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 05:13:46.22 ID:sY9CTUi4(2/2) AAS
>>814
814(2): デフォルトの名無しさん [] 2022/05/28(土) 04:29:23.28 ID:Ee8LXfQh(1/6) AAS
タスクスケジューラじゃregを起動できないから、間にbatファイルを挟み、その中でregを指定させたんよね
無事スケジューラの動作が確認できたものの、今度はPC操作中にcmdの起動が挟まってゲームその他の操作を阻害する
瞬間的なcmdウィンドウのポップアップを防ぐ手段はないものだろうか・・・

フリーソフト等にならタスクバー内で完結するプログラム動作も珍しくない、それを通常のcmd起動にも実現させたい^^;
外部リンク[html]:okwave.jp
あとVBから出来たとか昔は出来たけど出来なくなったとか何処かで見た気がす
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/03(金) 10:34:45.22 ID:CIdSIcJr(1/3) AAS
動詞を指定して実行する事は他の言語でもできるけど、
powershell程には簡潔に書けないからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.819s*