[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/26(火) 03:28:21.19 ID:mwA/u23E(2/3) AAS
>>147
147(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/26(火) 02:57:22.05 ID:YrHBLfuO(2/3) AAS
in ('dir /a-d /b !dr! ^| sort /r') do

in ('dir /a-d /b !dr!') do
ありがとうございます
>>147こちらを先程の「>>139
139(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/25(月) 22:05:10.09 ID:N4f0FgIr(1) AAS
>>138

setlocal enabledelayedexpansion
for /f "delims=" %%a in ('dir /ad /b *') do (
set "dr=%%~nxa"
for /f "delims=" %%c in ('dir /a-d /b !dr! ^| sort /r') do set "file=%%~nc"
if defined file ren "!dr!" "!file!"
set file=
set dr=
)
endlocal
先頭ファイルへのリネーム.cmd」をしたフォルダで試した所「ファイルが見つかりません」とエラーメッセージが出てファイル名の変更が出来ないのですが何故でしょうか…。
まだ何もしていないフォルダへのリネームは>>147の「末尾ファイルリネーム.cmd」でも出来ました。一度しか使えないバッチファイルなのでしょうか…。
296
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/30(金) 13:34:43.19 ID:KlpY5+7M(1) AAS
>>292
292(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/28(水) 18:09:24.25 ID:TBHOCaij(1) AAS
実行中のプロセスをキルした後、exeを起動する.batは組めないでしょうか?
ご教授お願いしたいです。
キルしてもすぐ消えないプロセスがあるから失敗するということかな
キルしたらもう一度プロセスが消えたかどうか確認しあればまたキルする
消えたら再起動

live2chは終了やキルしても消えない時がある(ゾンビ)
305: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/11(火) 14:52:11.19 ID:0OaQcACp(1) AAS
/d- とどっちがいい?
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/23(土) 20:34:55.19 ID:ChfdQawL(1) AAS
自分を起動した親プロセスを特定すればいいのでは
ダブルクリックならexporer.exeになるはずだしcmd。exeならcmd。exe…なのか?
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/24(日) 03:28:13.19 ID:3uu+VZsn(1) AAS
変数が壊れてもいいなら>>453
453(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/21(木) 08:32:44.52 ID:lVKoKJNl(3/3) AAS
setlocal & if "%cmdcmdline:~1,1%"==":" pause
でいいやろ。ただしsetlocalはいらん。
このif条件式だとcmd画面の2度目でも失敗しない。環境によるけど。
別変数に代入してもいいが中に&等の文字あるとエラーでこける。
497
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/11/20(土) 17:53:21.19 ID:KiGzNUkt(1) AAS
質問です。
やりたいことは
「エクスプローラーで選択したフォルダをショートカットキーを使って指定したフォルダに移動」
です。
BATファイルがショートカットキーで使えるようなので
これをなんとか使えないか調べたのですがわかりませんでした。
私のやりたいことは可能でしょうか?
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/24(水) 16:06:45.19 ID:xEc1Gd+0(1) AAS
call hoge
 hoge.batを呼び出す
 call hoge.batと書いたほうが間違いが少ない
call :hoge
 現在のbatファイル中のラベル:hogeを呼び出す
 (サブルーチンのような感じであり、呼び出すbatファイルを別に用意しなくても済む)
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/05(日) 11:31:33.19 ID:4iCsIwjm(1/2) AAS
ワロwww
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/26(水) 22:54:09.19 ID:e2k0MxNT(2/2) AAS
11
011
0011

のソート順が分からない
689: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/18(金) 00:52:20.19 ID:SoYXm1dj(1) AAS
startでバッチファイルを実行すると、cmdウィンドウが残る
バッチファイルの最後をexit /B でなくexitにすると残らなかった
921
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/28(日) 10:26:23.19 ID:+w1wfoOM(1/2) AAS
たとえばファイルサイズを
%~z1 でなくfilename.sizeみたいなわかりやすい書き方に
する方法はないですか
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/30(火) 16:27:10.19 ID:2X2Lv8NW(1) AAS
>>932
932(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/29(月) 04:54:03.93 ID:DAjO1ugz(1) AAS
@echo off &setlocal
call :LEN
echo %errorlevel%
call :LEN a
echo %errorlevel%
call :LEN ab
echo %errorlevel%
call :LEN abcde
echo %errorlevel%
call :LEN "abcdefg"
echo %errorlevel%
pause &exit /b

:LEN
setlocal enabledelayedexpansion
set "s=%~1"
if not defined s goto :EOF
set /a "n=8192" &rem "1<<13"
for /L %%i in (12,-1,0) do set /a "a=n-(1<<%%i)" &echo n:!n!, a:!a! &for %%j in (!a!) do if "!s:~%%j,1!"=="" set n=!a!
exit /b %n%

>>919 さんのこれ凄いね
関数っぽく使えるようサブルーチン化と変数確認のechoさせてみたけど
バッチでの文字数カウントとしては最強じゃね?
更に分かりやすくしてみた
for /L %%i in (12,-1,0) do set /a "b=1<<%%i, a=n-b" &set /p<nul="a:[!a!] = n:[!n!] - (1<<%%^i:[%%i]):[!b!] " &for %%j in (!a!) do if "!s:~%%j,1!"=="" (set "n=!a!" &echo 文字:無い) else echo 文字:在る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s