[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/26(火) 01:23:39.15 ID:ECUGH5kE(3/3) AAS
a010.txt, a2.txt
だとかエクスプローラとdirの昇順の並び順が異なってくるのはどう対処したらいいんだろう
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/04(木) 01:00:16.15 ID:qQ3/2C8M(1) AAS
1123
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/30(月) 10:57:48.15 ID:cyOwxYqr(1) AAS
まあ空白とは限らないけどね
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/04(土) 00:32:37.15 ID:ExeocnPJ(1) AAS
ほんとにな
完全同意だわ
395
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/05(日) 22:12:50.15 ID:GdXH1yQe(1/3) AAS
>>392
392(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/05(日) 20:59:18.22 ID:h9G3o9Tj(1/2) AAS
USBデバイス(マイク)の有効/無効を切り替えるバッチファイルを書いているんですが、
forループ内でファイルパスを展開してコマンドを実行する部分で躓いています。

()内での %DEVCON% (devcon.exeの絶対パス)の展開部分ですが
''や、usebackqを使用して``とすると、にすると半角スペースごとに別文字列として展開される
``にすると絶対パスの先頭に`が付いたパスとして認識され、ファイルが見つからないエラーになる

forループの()内で変数を展開してコマンドを実行する方法が分かりません。
以下が作成したファイルの内容です。ご教示お願いします。

@echo off

:: devcon.exeのパス(64bit)
@set DEVCON="C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Tools\x64\devcon.exe"

:: マイクの無効と有効
:: AT2020USB+
:: %DEVCON% disable "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"
:: %DEVCON% enable "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"

FOR /F "tokens=3 usebackq" %%a IN (`%DEVCON% status "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00" ^| find "Driver is"`) do set "STATUS=%%a"

IF "%STATUS%" == "running." (
%DEVCON% "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"
) ELSE (
%DEVCON% enable "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00"
)
FOR /F "tokens=3" %%a IN ('^"%DEVCON% status "USB\VID_0909&PID_001C&REV_0100&MI_00" ^| find "Driver is"^"') DO set "STATUS=%%a"
448
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/21(木) 02:55:46.15 ID:/W0Foxxl(2/2) AAS
記憶違いだった
cmd.exeを起動したオリジナルコマンドラインだ
それに非公式でもない
464
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/30(土) 01:43:02.15 ID:Y+svLIx5(1) AAS
cmdcmdlineを見て全部の引数に引用符を付ければいい話では
538
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 19:30:16.15 ID:qmJDO3Rn(1) AAS
for /f "tokens=1-7 delims=/:." %%1 in ("%date%.%time: =0%") do set DateTime=%%1%%2%%3%%4%%5%%6%%7
635
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/26(水) 08:34:25.15 ID:e2k0MxNT(1/2) AAS
なるほど、数字の部分だけは数値に変換してから、小さい順に並べるのか

このアルゴリズムを考えるのは、難しい
703: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/03(日) 15:38:56.15 ID:XWBs+Kvf(1) AAS
>>701
701(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/03(日) 09:37:15.22 ID:hpCvdrMf(2/3) AAS
>>700
ありがとう!
for /f "delims=" %%a in ('powershell clipboard') do md C:\Users\----\Desktop\[%%~a]
でいけました。
ab cd
a&b
とかでフォルダが作成できるかテスト
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/23(月) 17:52:18.15 ID:9Kev8wRG(1) AAS
>>782
782(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/23(月) 07:47:47.45 ID:Lvn387tn(1/4) AAS
forのin部で wmic を使って文字列取得しようとするとdo以後のコマンド類がバグる
for /f "tokens=2 delims==" %%a in ('wmic process where "name=\"hoge.exe\"" get CommandLine /value 2^>nul^|find "CommandLine"') do set RUNEXE=%%a
と最小限に留めたらecho on でプロンプトが削れて表示は少しおかしいものの一応動作はした
でも「バグってるものがたまたま動いてるだけ」の状態が心情的に嫌なので代替手段があれば教えて欲しい
やりたい事は特定のexeが実行中か否か
D:\app\a\hoge.exe が実行中かどうかを調べたいとして
D:\app\b\hoge.exe のような別ディレクトリにある同名のexeは実行中でもOK
tasklistだとhoge.exeが稼働してるかどうかは調べられるけどどのディレクトリのモノまでかは特定不能のよう
wmicというのがあるんだ、知らなかった
wmic /?
とすると赤字で非推奨ですと出た
949
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/01(木) 11:34:31.15 ID:KDf3jCCr(2/2) AAS
ならんが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.290s*