vim ビムについて (54レス)
1-

1: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/23(月) 04:28:22.09 ID:vreemNoV(1) AAS
ビムについての話題はここでしてください
30: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/25(金) 11:30:26.44 ID:pu5wXtio(1) AAS
fzf.vimプラグイン入れるとかなり楽になる
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/22(水) 11:20:12.17 ID:KUdKcr1X(1) AAS
vim82 2019 Dec
MS-Windows 64 bit console

標準入力とコマンドラインオプションを同時に受け付けない?
pwsh72> history | vim -Es -c ':g/re/p'
cmd> doskey /h | vim -Es -c ':g/re/p' -
→フリーズ

pwsh72> history | vim -
→ok

batは詳しくないけど、vim・batはvim・exe *してるだけで、得にハンドル(set /p, for /f等)しているようにみえない、もしかして未だに未実装?
フィルタ代わりに稀に重宝するのでワークアラウンド等あればぜひ

参考
vim・bat(生成コード)
外部リンク:github・com//vim/blob/0894e0d8087aad4d467fd7b3d87b1930fe661916/src/dosinst.c
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/30(木) 00:14:38.32 ID:8asE5XUx(1) AAS
ストリームエディタではないけど、おおむねsed等の上位互換として使えるedなのでそれはなかなか辛い
メモリに載せられるという制限に目を瞑れば、コマンドラインテキスト処理ではvim最強伝説説
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/26(火) 16:09:40.84 ID:Fb1k5+K6(1) AAS
>>22
22(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/06/24(木) 18:26:51.43 ID:cOugu/Jv(1) AAS
vi使い自体、もうほとんど年寄りでしょうね。
この板でvi、vim使っている一番若い人は何歳だろう。
高校生ワイ、毎日Vimを使ってる。
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/10(金) 11:28:35.15 ID:SkXOC+xK(1) AAS
ビムとかいうとファッションブランドでありそうだな
35: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/10(金) 14:58:38.21 ID:eLt0CNh3(1) AAS
妖怪人間っぽいけどな
36: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/10(金) 20:49:23.91 ID:BNByUBtW(1) AAS

エディタではないけど、NT配列が便利
コレならメモ帳でも左右・上下反転したり
色々加工可るからな

文章作成が倍速で可るようになるのも魅力
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/10(金) 22:09:06.01 ID:uttRVFAN(1) AAS
可るってなんて読むんだろう
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/10(金) 22:30:56.05 ID:MXvT3hLm(1) AAS
「できる」に「可き(べき)」が混じって「可きる(べきる)」になっちゃってるのかと思ったけど、
2回使ってるし「可る」を「できる」と読んでそう
造語症を患っておられるんだろう
39: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/10(金) 23:18:32.10 ID:Mhawf7kV(1) AAS
可るを知らない弱者たち。
40: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/14(火) 23:39:09.06 ID:WeVN32Ay(1) AAS
>>23
23(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/06/24(木) 18:47:25.63 ID:HD7w7EZo(1) AAS
sshログイン端末でテキストファイルを編集するならvimが一般的でしょ
viはどのサーバにも入ってるけどvimは入ってない事があるしなあ
俺は自社リリースのサーバにはnanoを入れてて普段はnanoを使ってる
訳のわからんどこが入れたかもわからん腐ったサーバをいじる時は嫌々viを起動する
41
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/03/03(木) 08:29:53.43 ID:n24uLZY9(1) AAS
外部リンク:example.com」みたいなのの最後のmの上にカーソルがあるときに、dF/って押すと「
外部リンク:m」みたいになっちゃうけどさ
これって元々カーソルが乗っかってた文字まで消すのってどうやんの?
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/04(金) 11:21:27.27 ID:AT6yn2oS(1) AAS
x
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 13:21:37.87 ID:2dMAfvhM(1/3) AAS
:h objectsしてないから分からんけどd(textobj for url)とかありそうな気がする、いや無いかも
よくやるならtextobjectを自分で定義もできたはず、使ったことないけど
不確定性高くてごめん
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 14:52:40.88 ID:2dMAfvhM(2/3) AAS
>>41
ああ読み違えてた、http://まで戻したいのか
カーソルがmにある([m])とinclusiveなFだとdF/でhttp:[/]m、つまりdF/xだとhttp:/mになってしまうのでは?
exclusiveなdT/xならhttp://になるはず
xが汚くて嫌ならT/D、行末に何かあるならT/d<space>、
spaceは行儀よければ%エンコや+になってるはず
他のデリミタで囲まれてるならそれで

もっとエレガントなのないかな
45
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/03/06(日) 16:09:31.05 ID:d/xKQvOM(1) AAS
dvT/

外部リンク[html]:vim-jp.org
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 17:14:19.13 ID:2dMAfvhM(3/3) AAS
>>45
一文字ズレてなんかモヤモヤする現象はこれさえ覚えとけば解決しそうな汎用性!v!
47: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/18(木) 23:30:13.15 ID:KCyiWPRI(1) AAS
何時の間にか脳死で C-o o で改行していることに気がついた
文末であれば C-j, C-m, C-n あたりだろうに
ポジション考えなくて良いためか打数増えてた
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/02(金) 15:18:11.80 ID:K/epF9i/(1) AAS
これで遊んで鍛えろ
外部リンク:www.vimgolf.com
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 03:16:40.81 ID:0AFYc5jG(1) AAS
Vimの作者、Bram Moolenaar氏が死去
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 21:48:29.24 ID:LbSTW3s6(1) AAS
gvimで宋朝体を使いたいけど設定出来ない
どうしたらいいの?
MS明朝は設定できたけど他の日本語フォントが設定出来ない
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 23:46:16.96 ID:OynYmF5o(1) AAS
gvimで宋朝体を使いたいけど設定出来ない
どうしたらいいの?
MS明朝は設定できたけど他の日本語フォントが設定出来ない
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/08(月) 20:55:07.45 ID:m2p/pjsc(1) AAS
gvimで、インサートモードかコマンドラインモードて、半角/全角切り替えようとすると落ちるようになってしまった。いつからかは不明。
Windows用のPortableAppsのgvim v9.1+Google日本語入力の組み合わせで落ちる。Microsoft IMEだと問題ない。gvim v9.0でも落ちてた。
OSはwin10 22H2でWindowsUpdateは最新版当てている状態。
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/09(火) 19:59:07.82 ID:k7kE6mgQ(1) AAS
Google日本語入力の問題だった
外部リンク:support.google.com
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/01(水) 17:27:46.14 ID:u7vVALWS(1) AAS
:w
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*