[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 09:19:15.02 ID:vZ4oJFP1(1) AAS
>>6565(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/11/24(日) 02:34:17.24 ID:FFxu+6g+(1/7) AAS
愚問で恥ずかしいのだが、自分らどうやって勉強してるんだ?
独学でやろうにもこれといった目標がないから入門書読んで終わりなんやけど。。。
目標の立て方、勉強の方法、モチベの維持に関してアドバイスを賜りたい
同じような質問を考えて いたんだけど、確かにこれがしたいからというわけではなくて、全体像を把握してしたいことを見つける、みたいな感じだと
たとえば、ITコーディネーターみたいな資格を受けるのがいいのでしょうか?
最初的には、システム組むために、アルゴリズムなどの知識と、そのためにはどの言語でどう組んで行けばいいのかわかるようになりたいんです。
入門の入門で者なんで何言ってるかわからないかも知れませんが。
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 11:12:01.23 ID:krVs/5Av(1) AAS
>>90
具体的な中身をまったく知らずに全体像を把握しようとしてもふんわりした理解しかできないよ。まずなんでも良いからやってみなよ。
最短ルート以外の無駄な回り道がいやだというなら、そもそも正解なんてないんだから心配するだけ無駄。
入門の入門て、門の前でぼうっと待ってても仕方ないだろう。
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 11:32:46.82 ID:5FF2MzCH(1/2) AAS
>>90
>最初的には、システム組むために
「最終的に」の間違いだとして
システムってどういうものをイメージしてるの?
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/28(木) 00:26:14.28 ID:6KRzmSQe(1) AAS
>>90です。遅くなりましたが、皆さまありがとうございました。
私もこれがしたい、っていうのがないので、65氏のように叱られそうですが、
>>9696(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 13:16:06.46 ID:NZrNf3Q8(1) AAS
プログラミングって学問じゃなくて実学だからすごく体系化された学び方があるってものではないと思うんだよなー。
あと、プログラミング自体はそこまで奥が深いものではない単なる道具だから、データ構造とアルゴリズムの基礎を身につけて、オブジェクト指向だの関数型言語だのを抑えたら、
多くの言語に共通する要素は把握したことになるような気がする。
特定の領域のソフトウェア開発は奥が深いとおもうけど。
どうしても体系的にやりたいなら、世の中で使われているソフトウェアの種類を調べてみては。PC、スマホ、組込、汎用機それぞれで的な?
氏が、ひとつの解答なのかなと思いました。
アルゴリズムはもともと興味があり、データ構造・・・?if文とかのこと?あたりを押さえてみようかと思います。
また、質問するかもですが、よろしくお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s