[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/15(日) 12:15:40.36 ID:g709JiKq どんなゲームをすごいと思ってるのか23の実例があれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/733
735: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/15(日) 12:40:10.35 ID:g709JiKq ファミコンは設計そのものがスプライト=動きに特化している その分ミニマップとかミニレーダーが使えない ボスコニアンとかバンゲリングベイが顕著 画面を分割してそれぞれ別のものを描画、ということがとても難しい ついでに、パソコンに比べて豪華な音楽チップも同梱だからよりゲームっぽく見える 総評すると、ビジネス用の市販の汎用パソコンとゲーム専用コンピュータだと、ゲームならゲーム専用機に軍配が上がる ついでに、ファミコンには当然不得意ジャンルもあって、SLGなんかはパソコンには負ける なのでファミコンの得意分野はアクション、まさに「動き」 「動き」に特化したマシンだから汎用パソコンは「動き」では負ける 言い換えると、そこまでの「動き」をする汎用パソコンは無かった だから「ここまでの動きができるコンピュータがあるのかと思った」というのは正しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/735
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/15(日) 13:31:43.07 ID:g709JiKq https://www.youtube.com/watch?v=iRVqIhC-W40 ホビーパソコンのMSX2だとファミコンに近い 1985年発売、FS-A1で3万円 ファミコンが1983年、1.5万円 二年後に二倍の価格 https://www.youtube.com/watch?v=bT5p6Ero1j4 https://www.youtube.com/watch?v=kE5Xg2vRVTo x68000のグラディウスとゼビウスだが、ファミコンを超えてアーケードと遜色なくなってる x68000が1987年発売、40万円 ファミコン以上のアーケードのスペックが可能なマシンが、4年後40万円で入手出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/738
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s