[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259
(2): デフォルトの名無しさん [] 2020/01/03(金) 12:27:24.57 ID:CVCs++Sx(1/6) AAS
tarみたいに複数のファイルを一つのまとめるけど
圧縮やエンコードはしない汎用のフォーマットって何かありましたっけ?

テキスト形式でほぼそのまま読めて、コマンド一つで複数のファイルに分解できる
メールのマルチパートみたいなもの
261
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 13:07:58.16 ID:CVCs++Sx(2/6) AAS
>>260
260(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 12:30:14.51 ID:FRRDG8CA(1/2) AAS
>>259
テキスト形式でほぼそのまま読めてを抜かせばZIP
むしろ格納ファイルごとに圧縮設定できるのだからtarより使い勝手はいい
テキスト形式でほぼ読める形式がほしいんだよw
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 14:15:38.53 ID:CVCs++Sx(3/6) AAS
>>263
263(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 14:01:23.94 ID:qT7ON96W(1) AAS
むしろテキスト形式で読めるって一体どんなん?
似たようなものの例

1. マルチパートメール。boundary区切りで一つのメールファイルに複数のファイルを格納できる

Content-Type: multipart/alternative; boundary="=========="

--==========
Content-Type: text/plain

ファイル1
--==========
Content-Type: text/plain

ファイル2

2. git diffの出力(patchファイル)
片方を空ファイルとみなせば、複数のファイルを生成するpatchファイルになる

patchファイルが一番マシかなぁ?
266
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 14:48:41.09 ID:CVCs++Sx(4/6) AAS
>>265
265(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 14:34:51.57 ID:H8ctZB9u(1) AAS
>>259
tar でいいんじゃね?
無圧縮ならヘッダー部以外はそのまま格納されるんだし
cat a.tar | less したら^@^@だらけになる
cat a.tarするだけならまだ見れるんだけど。

メタデータはテキストが良いな
(格納ファイルがテキストという前提で)
バイナリは含まれないでほしい
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 14:49:00.26 ID:CVCs++Sx(5/6) AAS
もちろんそのままみたいのでbase64するとかもなしね
272
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 16:01:23.77 ID:CVCs++Sx(6/6) AAS
>>268
268(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 14:53:08.86 ID:wJkHBgCK(1/3) AAS
cpioのASCIIヘッダ形式
でもtar自体が採用できない理由も知りたい
tarも採用できるよ。いくつかの採用フォーマットのうち
lessで簡単に見れる形式がなにかないかなって話

独自フォーマットでコマンドを自作するぐらいならマルチパートにするかな
マルチパートを簡単に作るコマンドってあるんだろうか?

コマンドを作らないならpatch形式が楽だろうけど
頭に+とかついていてるのがいやだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s