[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 20:10:38.40 ID:8h2rOUkn(1/4) AAS
>>218
218(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 17:04:06.94 ID:D44nhWCY(1/2) AAS
web apiについて質問です。
ユーザ登録みたいなとこで、ユーザのidが重複してないか確認したいのですが、
重複してたら返すHTTPステータスコードは302 Found、
重複してなかったら(登録可能なら)404 Not Foundにしようと思います。
英語の意味的には近いかな?と思うのですが、
登録可能なのにエラーコードである404出してみたり、
通常使わない302を使うのはおかしいかなとも思ってます。
みなさんからここのHTTPステータスコードは何を返しますか?
まず根本的な所が間違ってる。

ユーザーIDを取得→登録できるということ

これは間違い

ユーザーIDを取得したあとで、ユーザーが作られるかもしれないだろ
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 20:12:57.68 ID:8h2rOUkn(2/4) AAS
ユーザーの登録ってことは、ユーザー情報を持った
新しいファイルを作るのと同じ。つまりPUT

ユーザーを登録する操作を行って、すでに存在する
ユーザー(オブジェクト)があって登録できないなら409 Conflict

登録できたなら、200か201か302で"リダイレクト"をするんだよ
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 20:15:22.92 ID:8h2rOUkn(3/4) AAS
「登録するためにユーザのidが重複してないか確認したい」
という発想がそもそもおかしくて、

登録する前にユーザの存在チェクをしたいなら、
それは「特定のユーザー(ページ)の存在チェック」でしかない

つまりページがあれば200で、なければ404だろ
そこに「登録が〜」という話は出てこない
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 20:17:26.24 ID:8h2rOUkn(4/4) AAS
>>220
220(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/24(火) 18:26:49.85 ID:D44nhWCY(2/2) AAS
>>219
なるほど、ありがとうございます。
400はapiへのパラメーターが不正だったりした場合に返したいので、
登録可能なら200、重複してる状態なら409とかどうでしょうか?
409はput用のイメージがあるのでgetに使っていいのかよくわかりませんが。
それともパラメーター不正&重複状態とまとめてだめな状態は400でいいんですかね?
> 登録可能なら200、重複してる状態なら409とかどうでしょうか?

登録可能かどうか、重複してるかどうかは、登録してみないとわからないんだよ
GETじゃわからない。PUTしないとわからない。

IDをGETしただけではわからないから
そんなの返したって意味ないんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*