[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/24(日) 03:23:35.15 ID:FFxu+6g+(4/7) AAS
OS自作したり、scratchで簡単なゲーム作ったし
Pythonでよう分からん計算したり、unityでCG動かしたりしたけど
なんかプログラミングってコレダッケ・・・?っていう違和感
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/24(日) 03:34:46.15 ID:iwyjZSbL(1/2) AAS
作りたいものがないんでしょ?
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 20:53:58.15 ID:RfvMocRY(4/5) AAS
ありがとうございます!!
変数展開ってのは聞いたことあるんでそれっぽいです!
今日は21時に寝るんで明日朝一で調べてみます
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/31(金) 22:31:02.15 ID:uao/m7zT(5/5) AAS
>>455455(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/31(金) 22:04:39.04 ID:y3M2GGQ2(2/2) AAS
>>452
署名の検証のことを復号化と呼ぶのはちょっと・・・
やるなら↓こんな感じだけどキーはシリアルナンバーみたいなわかりやすいものにはならないしコピーは防げない
1. ライセンス販売時にメールアドレスのようなユーザー固有の値を取得
2. ユーザー固有値を特定のロジックで変換してそれに対する署名をライセンスキーとして発行
3. アプリにユーザー固有値とライセンスキーの2つを入力させて検証
書き間違い>署名
シリアルナンバーとCRCとかチェック用のビット列を暗号化したものをプロダクトキーとして入力
プロダクトキーを公開鍵で復号してチェックすればとりあえず正当なプロダクトキーらしい?ことは分かる
プロダクトキーを秘密鍵を持たない第三者が捏造することは困難だから
という意味で最短と
内部に持ってる公開鍵にパッチ当てられると無力だけど、それなら認証ロジックをnopするんじゃないかな?
575: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:38:40.15 ID:vBpDcsso(1) AAS
デザインパターンは実装とは無関係
675(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 13:14:11.15 ID:o5xCG7Du(4/4) AAS
PS4のゲームは2040年あたりのパソコンと一緒のグラフィックと言う感じ?
グラボつけてるからPCとゲーム用は今は違いがない?PCだと価格が高いだけで
795: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/20(金) 20:27:53.15 ID:feIbI0/r(1) AAS
CPUが扱ってるわけじゃなく
コンパイラが扱ってるんだよ
915: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/30(月) 15:44:29.15 ID:0+qz4wfj(1) AAS
WindowsならCreateFile関数にFILE_SHARE_を指定しなければ排他になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.586s*