[過去ログ] Go language part 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
924
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/05(木) 21:13:05.05 ID:rDKR4t8H(1/4) AAS
>>901
901(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 23:37:57.93 ID:7oWZmWjZ(1) AAS
>>900
長文連投しても知識が薄っぺらい
外部リンク[md]:github.com
>>905
905(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/05(木) 07:04:56.97 ID:40Zkap5B(1/5) AAS
>>900
それで実装してる例がPython
俺が無知なのはさておき、GCを実装してる連中はそこら辺まで調査して選択してる。
Go含めて重鎮が地味にマーク&スイープを選択するのは、それなりに理由がある。
ただし、マーク&スイープは、「大量の生存オブジェクト」には不向きで、Discordの件はそれに該当する。
逆に言えばそれが不向きなだけで、「最小限の生存オブジェクトと大量のゴミ」という、
普通の使い方の場合には、マーク&スイープの方がいいと判断したからそっちを選択してるわけだ。

kotolin-nativeは多分新しいことを試してみたかったんだろうと思うが、
Pythonはおそらく判断をミスっていて、通常向けに最適化するべきだと思う。
(これがPythonが無駄に遅い理由の一つになっているかも)
ただしGC機構についてだけ言えば、Python型なら今回のDiscordみたいなことにはならなかったはずだ。
だからあれはより正確に言えば「『マーク&スイープ方式の』GCの限界」だな。
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/05(木) 22:12:14.15 ID:40Zkap5B(4/5) AAS
>>924
さておくなよ。
どう判断をミスってんの?言語設計の問題でしょ。
Swiftは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s