[過去ログ] Go language part 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
887(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 08:59:07.22 ID:thexrnOY(3/4) AAS
>>886886(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 07:42:42.00 ID:a9nrTc1S(1) AAS
>>881
実際問題、ここ数年のGC言語で足を引っ張られた事はあんまりないけど。
そういう意味では参照カウンタ方式のPythonなんかは割と効率良いんじゃない?それこそスクリプト言語だけど。
言語としてのスループットを上げたければ、allocはまとめて、freeはもっともっとまとめてやって、必要そうだったらメモリのcompactionかけるほうがスループット上がると思うが。
>>882
Goのどこが密結合?
チャンネルは?
参照カウンタのGCとマーク&スイープのGCは意味合いが全然違う。
それを一緒くたにしてるようでは駄目だよ。
そこら辺がGoスゲーって言ってる奴のレベルが低いところだよ。
それ以外も君は間違いすぎていちいち指摘するのは諦めたけど、
多分もうちょっと勉強した方がいい。
Goは酷い言語でもないけど、凄い言語でもない。
860の本家にRustと冷静に比較しているコメントがあるから読んでくるといい。
889(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/11/04(水) 10:57:28.03 ID:BNFfXKWA(4/4) AAS
>>887
広義では参照カウンタもgcじゃん。
gcも色々改良されてるし未だに古典的なマークスイープgcのみってのはあまり無いんじゃろか。
だから案件の多いweb系とかアプリとかの上のレイヤーでgcが問題になるケースはあまり無い。
gcはそれより下のエンジンとかのシステムレイヤーで問題視されることが多い。
で、一応goはc/c++/rust同様のシステム言語のくくりで語られることもあるからその辺から叩かれたりするけど、そうじゃなくて上のレイヤーの言語として使えばいい感じの言語だと思う。
891: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 11:50:37.38 ID:8aX5ek4k(2/2) AAS
>>887
> 860の本家にRustと冷静に比較しているコメントがあるから読んでくるといい。
>>860 の本家ってこれかな?
Why Discord is switching from Go to Rust(Discord Blog)
外部リンク:blog.discord.com
コメント58件あるけどGo信者の圧が凄い…
892: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 11:56:43.57 ID:q9h9Yk1J(1/5) AAS
>>887
参照カウントに対して、俺がどういう意図で話してるかわかってる?
一緒くたにしてるわけではなくて、参照カウントのメリットってのもきちんとあるんだよ。
勘違いが多すぎるのはお前の方だと思うよ。
グリーンスレッド知らなかったんだっけ?
グリーンスレッドの切り替えにはコストがかかるんだっけ?
全部スレッドの話だよな。
いちいち都合の悪いところをネグってレスつけるのやめろよ。
895: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 12:04:06.32 ID:q9h9Yk1J(3/5) AAS
>>887
で、指摘してみろよ。
お前が間違ってることは懇切丁寧に指摘してるんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s