[過去ログ]
Go language part 3 (1002レス)
Go language part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/03(火) 02:20:11.37 ID:irabVcQc 疲れてるのに長い文章読む気もおこらんから読んでないが >>847 だけ読んで俺は基本的に同意の人間なんだが・・ ちなみにわしはC++が一番好みで最初の数行に同意なんだが 複雑すぎるとか難癖つけるやつが多いがC++が今の形に発展したのには理由がある 哲学、美学先行で必要もなくわかりにくくしているわけではない実用が最優先言語なのだ Go も正直なんでこんな流行してるのか今一理由がわかんない これ使うくらいなら既存言語を用途にあわせてチョイスすりゃいいじゃん、ともおもうが まあ小型のプログラムをサクサクと書くには便利な言語だね ただし、Go は名前がクソ あとエラーハンドリングはなんとかしろわりとマジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/851
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/03(火) 07:45:30.12 ID:cdE7yZQv >>850 バランスというより、なんか独自進化じゃないかな。 後出しジャンケンでインターフェイスを実装したことにするとか。 >>851 軽量スレッドなんかは既存言語にはできない事だからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/855
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/03(火) 21:21:56.26 ID:OQJ1TfTq >>851 C++の現状に歴史的経緯と必然性があるのは認める。 しかしそれは新しく始める人にとっては関係ない話なのだから、言い訳にはならないだろ。 C++は(普通のプログラミング言語を目指すなら)ちょっと仕様を整理しないと駄目だよ。 ただC++陣営は「全部入り、仕様の整理は各人がコーディングルールで制限しろ」で多分考えてて、 確かにそれもありではあるのだが。 実際、C++を気に入ってる奴って、「俺がこうしたい」を記述する方法があるからだろうし。 他言語で「それは書けない」に遭遇すると本当にどうしようもないからね。 Goが受けてるのは簡単だからだよ。 PHPは簡単だがパフォーマンスと文法が糞過ぎ。 JSは非同期がウザ過ぎ、あとフニャフニャすぎて駄目。 Goは型もあるし!難しくないし!パフォーマンスも出るし! となるだけ。俺個人はJSのフニャフニャっぷりが気に入ってるのでそこで止まってるが。 型あり言語出身の奴等が上記フローを流されたら順当にGoに行き着く。最近はTSに行ってるかもだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/863
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.968s*