[過去ログ]
Go language part 3 (1002レス)
Go language part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/29(火) 08:42:58 ID:ztORdlGy >>718 基本的にポインタで渡すべきと思ってる 値を使うには細心の注意が必要になるから 速度的に有利とかいう話はあるけど スライスなんかは内部にポインタ入ってるし、文字列だってポインタだから、メンバとしてそれらを持ってる構造体を値渡しするのもナンセンスじゃね? それらのメンバにアクセスしたとたんにページフォルト起こる可能性があるから、速度面での優位は怪しくなるという意味でナンセンスだろうという 値渡しはスタックに積むだろう(それ以外に方法があるのか知らない)から、スタックを圧迫するはずという理屈も加味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/719
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/29(火) 15:53:59 ID:ztORdlGy >>720 ググってみたら、goではスタック足りなくなると拡張すんのか……すげーな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/721
723: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/29(火) 17:34:34 ID:ztORdlGy 例えばjavaではStackOverflowErrorになるし、cだと検出すらされない(今は知らない goでは関数呼び出し時にオーバーフローをチェックして拡張するらしく、初期値は4KBだとか ほんまかいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/723
724: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/29(火) 17:41:44 ID:ztORdlGy 考えてみれば何万とgoroutine作ってもびくともしないようにするには、それくらいやらなきゃダメだろうから納得すべきか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/724
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/29(火) 20:23:20 ID:ztORdlGy >>723 1.4までは8kB、今は2kB 1.4リリースノート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/725
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s