[過去ログ]
Go language part 3 (1002レス)
Go language part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
168: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/28(土) 13:38:22 ID:bI9Nn/0L golangのゆるふわなinterface機構の上でジェネリックスの出番なんてそうそうあるものなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/168
171: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/28(土) 14:04:34 ID:bI9Nn/0L 自分としてはgolangの形式で動的にリンクできるライブラリ手法が欲しいな dllみたいなcgoなライブラリじゃなくgolangネイティブな形で interface定義とインスタンスをロードするビルダだけ静的リンクするスタイルを想定 これがあるとDIとかプラグインが捗るから 知らないだけで存在してたりする? それともdotnetのactivexみたいにdllに皮かぶせれば行けたりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/171
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/28(土) 19:01:41 ID:bI9Nn/0L 状態を変化させるAPIだと、API作るよりCORSとかCSRF周りの勉強がめんどくさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s