[過去ログ] Go language part 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/15(日) 13:27:59.77 ID:TRv2gWKD(1/3) AAS
>>980池沼用言語なのでお察し
ただし、昨今の高機能化(といいつつ実際には複雑化)した他言語へのアンチテーゼではある
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/15(日) 20:37:01.75 ID:TRv2gWKD(2/3) AAS
>>990990(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/15(日) 19:05:53.09 ID:uPufg4Im(1) AAS
モダンな言語使ってる所だと単価云々より労働環境のメリットの方がデカい
エンジニアファーストだしフルリモート出来るし
単価高くても出社必須・クソスペPC・下請けみたいな所は論外
俺はJSを気に入ったから転職しようかとも思ったが、
求人見てデザイナの下請けばっかりだから止めた。(少なくともJSは、でも多分PHPも)
もしGoだとプログラマ主導が多数派なのなら、それはわざわざGoを選ぶ意味にもなり得る。
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/15(日) 23:34:27.45 ID:TRv2gWKD(3/3) AAS
>>992> 何故か
どう考えても妥当。
言語としては劣化版C++でしかないから、C++を既に使える奴が使う意味がなく、C++erからは最初から無視されてる。
これはC#やJavaを既に使える連中もそう。
要は既存言語で満足してる奴が「機能劣化版」でしかないGoを使う意味がない。
逆にC++が嫌いで嫌いで仕方ないが、それでも仕方なくC++使ってた連中が当初飛びついたが、
こいつらは最近はみんなRust行ってるはず。
結果、他言語を知らない、プログラミング初心者しか残ってないでしょ、このスレ見ても。
(ただこれが悪いことだとは言わないが。俺はそういう実験をする言語があってもいいとは思う)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s