[過去ログ] Go language part 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
179(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/30(月) 09:38:05 ID:QVGDKUrk(1/3) AAS
標準パッケージのjsonのUnmarshal
なんでReaderインターフェースでなくてバイト配列を引数にしたんだろ?
DecoderはSAXみたいなトークナイザだしなぁ
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/30(月) 09:50:44 ID:QVGDKUrk(2/3) AAS
>>177177(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/29(日) 14:50:10 ID:J2Lmqp1K(1) AAS
WebAPIサーバーなんて、Qiitaとかそこらへんに転がってるような「GoでWeb APIを作ってみた」
程度の簡単なものが実際に本当にプロダクションで運用されてるもんだ。
ただしその前方や足元にはALBやらKubernetesやらがあって、信頼性やスケーラビリティはGoではなくそういったクラウドインフラの層で担保するんだよ。
Goをプロダクション運用したいなら、GoよりAWSの知識の方がずっと重要だ。
趣味のサービスかもしれんのに、何を先走ってるんだか?
少なくとも商売始めようという人間が便所の落書きで質問しないと思う
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/30(月) 14:37:33 ID:QVGDKUrk(3/3) AAS
>>182え、そうなの?とやってみたらできたわ
外部リンク:play.golang.org
勘違いしていた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s