[過去ログ] Go language part 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 02:36:05.34 ID:K4o7W11h(1/4) AAS
>>1892017だから結構古い話
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
OracleがDockerコンテナランタイムの実装言語としてgoじゃなくRUSTを採用した理由
んで、goroutine関係って改修ってされてる話って見たことなかったんで、これってどうなってるのと
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 10:41:45.99 ID:K4o7W11h(2/4) AAS
根本的な原因はそうなんだろうけど、クリアするハードルは名前空間なのかなと
まあ、自分はDockerコンテナ自身には今のところ手を出す気はないアプリ作者だけど、ちょっと気になっただけなんだ
元からgolangはデバイスドライバとかの低レベルのシステム開発は対象としてないように見える(主観)ことから、それと同様に不要な機能としてガン無視なのかな?
それならそれで文句がある訳じゃない
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 11:45:59.65 ID:K4o7W11h(3/4) AAS
えーと、多分そう
ツール書くのにperl awkからjava c#経由して今はgolangが便利すぎて引っ越してきた
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 11:48:51.94 ID:K4o7W11h(4/4) AAS
過去ログ見たら別の人
自分はmodulesが安定しねーっ、と嘆いていたクチ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.403s*