[過去ログ]
Go language part 3 (1002レス)
Go language part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/19(日) 10:59:57.18 ID:FsFcJUwr 一貫性に欠ける記述に思い至った スライスとマップだけ生成すると実体ではなくてポインタを返す やっぱり、構造体も生成するとポインタを返してほしかった 要らんよな実体 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/217
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/19(日) 11:18:53.24 ID:FsFcJUwr 要らないというのはちょっと正確性に欠けてた 普通のロジックを書く場合には要らない DLL呼び出しとか、バイナリファイル書き出しとか、外部I/Fとして任意のアラインメントでのバイト列に直列化するパッケージがあって、内部では全て参照と言う名のポインタを扱うようにしてくれていたら何も問題は無かった 構造体ポインタでスライス作って、構造体のアドレスを入れて、という書き方を説明するためには、アドレスについて教えなけりゃならない それを理由として新人研修の言語教育の候補リストから落としたんだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/218
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s