[過去ログ] Go language part 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 22:11:47.49 ID:zCme0Fkr(1) AAS
なぜかVScodeでmain.goだけ"fmt"とか全くimportできなくなってしまった
language serverのリスタートもWindowsの再起動も駄目
なんじゃこりゃ、まいったね
137: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/14(土) 12:25:23.49 ID:yWRsmPzk(2/3) AAS
ごめんnet/http一択
355: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/29(日) 01:31:05.49 ID:1P3bfo+B(1) AAS
顔真っ赤だぞw
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 20:57:00.49 ID:C8MVcACH(2/2) AAS
>>413
413(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 20:31:40.92 ID:/YIE32O/(2/2) AAS
C#ってlinux上ではmonoとか使うわけでしょ?
流石にないわー
何言ってんのこいつ
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/19(日) 00:11:47.49 ID:gEgC0AtJ(1) AAS
たまには F# のことも思い出してあげて下さい
836: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/02(月) 21:25:09.49 ID:N3jY4ti2(2/8) AAS
問題は、その程度の理解なのに限界領域の最速を目指せると勘違いしていることだ。
それは無理なんだよ。ハードウェア上で動いているのだから、ある程度のハードウェアの知識がないといけない。
実際、Nodeに負けてるのも、その理由も、君には理解出来ないんだろ。

なおNodeのはスケジューラとは言わない。ああいうのはキューという。積まれた順に吐いているだけだから。
あれをスケジューラと呼ぶのは、まともなスケジューラ作ってる(つもり)なGoの連中に対しても失礼だ。

ただそこで負けてるのはやっぱりアーキが悪いんだよ。
スケジューラを入れると、一般的にディスパッチの際にその分オーバーヘッドが入る。
だからディスパッチされるジョブが小さければ小さいほどそのオーバーヘッドが大きく見えてしまう。
それは「goroutineで何でもかんでも切り出せ」という思想と矛盾してしまうだろ。
だからNodeに負けた。
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/04(水) 04:35:34.49 ID:o5YVwgYf(1) AAS
言葉の端々に今どきの若者は〜みたいなのを感じる
周りから相当クソ扱いされて5chで鬱憤晴らしてるんだろうな
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/06(金) 16:41:08.49 ID:VIMw9dW+(1) AAS
「俺の考えた最強の型システム」合戦になって収集つかなくなって導入しないことが決定した
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/14(土) 10:52:40.49 ID:AxEpuS5V(1/2) AAS
イテレータにそれ以上の機能は何も無いだろ。
それ以上を求めると、ジェネレータとの釣り合いが取れなくなるんじゃないか?
連続したもなにもなく「次」の値を取り出していくものでしかない気がするが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s