[過去ログ]
Go language part 3 (1002レス)
Go language part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 17:57:54.28 ID:cnCbS4wm 普通にjson.Unmarshal()するだけで、mapになるそうだから 入っていないキーは入っていないと分かるのとちがう? 設定ファイルとか使うコード書いたことないから受け売りなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/55
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 22:19:49.28 ID:5HHeTBXj >>102 むしろoffじゃ駄目じゃん、modules 使ってる環境だから go.exe env GO111MDULE=on してみた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/104
134: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/12(木) 01:16:12.28 ID:8N8BhmJA >>133 入ってない。 ジェネリクス欲しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/134
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/27(金) 18:28:35.28 ID:Ppw19SXV ひさしぶりにGO触ったら仕様変更の真っ最中なのね... 暫く冬眠しとくわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/163
358: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/29(日) 09:50:09.28 ID:DYy7qpQK Goだと極一部の簡単な関数を除けば基本的にerrを返すから、後でerr発生箇所が増えても影響は関数一つだけだろう それが問題になるようなアホみたいに長い関数を書いてるならそれ以前の問題だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/358
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/01(水) 16:03:45.28 ID:aJRtEUWu >>370 Windowsの作法やん それにグローバルなエラー情報とか論外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/376
547: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 08:45:00.28 ID:8deP89zB func (i *rInst) ParseForm() error { var err error r := i.request ct := r.Header.Get("Content-Type") if pos := strings.Index(ct. “;”); pos != -1 { ct = ct[:pos] } switch ct { case "multipart/form-data": if r.Method == "POST" { err = r.ParseMultipartForm(100 * 1024) } else { err = errors.New(“invalid request”) } case “application/json”: d := json.NewDecoder(r.Body) // i.Json = make(map[string]interface{}) // err = d.Decode(&i.Json) i.Json = &BindStructure{} err = d.Decode(i.Json) default: err = r.ParseForm() } return err } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/547
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 15:39:15.28 ID:uas/zK5F サーバで http.ResponseWriter への書き込みが WSAECONNABORTED (10053) でエラーになっているとき http.server.go#1905 で return してるため、1907のc.setState で StateIdle がセットされない そのため、http.Server の ConnState ハンドラでコネクション数を勘定してると数が合わなくなる という罠に嵌まった どうしよう……エラーを検知した時に勘定している数をデクリメントするか? だって、 return の判定で使われてる shouldReuseConnection って隠蔽されてるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/559
603: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/26(火) 11:43:23.28 ID:6ileE2Zc 自動テストのコストは成果物を運用しながら継続的に改良していく中でペイしていくもので、SIなら突貫で作って一発動いたらあとは納品して終わりなんだから自動テストは実際要らんわ Goで書くようなものなんて複雑怪奇な業務ロジックとかじゃなくシンプルな小物だろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/603
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/12(金) 16:20:15.28 ID:6Yfh5mGy >>639 ほかスレで案内されたから 【C++】 DirectX初心者質問スレ Part41 【C】 http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1521786252/505 0505 デフォルトの名無しさん 2020/06/12 15:46:34 続きはGoスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/640
989: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/15(日) 18:21:39.28 ID:P3rs6EJY 重要なのは「その言語でどれだけ稼げるか」なンだわ 単価相場 | ITフリーエンジニアのための【レバテックフリーランス】 https://freelance.levtech.jp/project/marketprice/?det_type=512 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s