[過去ログ] Pythonのお勉強 Part62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
922(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ad7-vGgR) [] 2020/01/29(水) 21:30:29.71 ID:PWZ4AIl/0(1) AAS
>>917917(3): デフォルトの名無しさん (バッミングク MMed-0Ybi) [] 2020/01/29(水) 16:26:50.19 ID:iyeF8UXPM(2/3) AAS
>914
なるほど. 恥ずかしながらtkinter初めてなもんで.
こんな風にしてみたけど何も起こらないんですがどう直せばよいですか?
import tkinter as tk
import time
def flash():
button.config(bg='red')
time.sleep(0.1)
button.config(bg='lightblue')
time.sleep(0.1)
button.config(bg='red')
time.sleep(0.1)
button.config(bg='lightblue')
time.sleep(0.1)
root=tk.Tk()
button=tk.Button(text='Button',bg='lightblue')
button.pack()
flash()
root.mainloop()
ご本人も>>913で「キー押したらとかボタン押したら」と書かれているように、
GUIプログラミングの基本は:
イベントに対するアクション
ここで:
イベントの例:キーを押す/ボタンを押す
アクションの例:色を変える/音を鳴らす
です
たとえば>>917であれば、イベントはタイムアウトです
ここで:タイムアウトは、決められた時間の経過後に発生するイベント
また発生が一度きりではなく、連続する場合にはインターバルと呼ばれることも
こうしたタイマーイベント処理の実装に関しては、
Google先生に「tkinter タイマーイベント」で質問すれば教えてくれます
930: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d46-/fp1) [sage] 2020/01/29(水) 22:48:16.50 ID:e971welv0(1) AAS
>>922
GUIプログラミングの基本がイベントドリブンなのは違う気がする
931: デフォルトの名無しさん (バッミングク MMed-0Ybi) [] 2020/01/29(水) 23:42:22.94 ID:iyeF8UXPM(3/3) AAS
>922
ありがとうございます。
とりあえずこのようにしたら出来ました。
import tkinter as tk
def color_1():
global count
button.configure(bg='lightblue')
if count<5:
root.after(100,color_2)
count += 1
def color_2():
button.configure(bg='gray')
root.after(100,color_1)
root=tk.Tk()
button=tk.Button(root,text='Button')
button.pack()
count=0
color_1()
root.mainloop()
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s