[過去ログ] Pythonのお勉強 Part62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-oRbG) [sage] 2020/01/24(金) 21:48:10 ID:2IgFvbdV0(1) AAS
MAX_SIZE = 10 #値の抽象化

def max_size(): #手続きの抽象化

class MaxSizable: #型の抽象化

>>892
892(4): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-oHyM) [] 2020/01/23(木) 09:25:41 ID:nfuW1lYH0(1) AAS
プログラムに限らず名前を付けるのは
ある概念を他の概念と区別して切り出すことになる
その名前を使って自分の中で考えたり
他人とコミュニケーションする

抽象化というよりは概念化するとか
既存の概念にマッピングするとかかな
概念化と言語化と命名の区別が出来てない
901: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-oHyM) [] 2020/01/27(月) 13:40:28 ID:1MCQp3oY0(1) AAS
>>900
なぜ出来ていないと確定できるのか不明
あなたがそう推定しただけでは?

区別できるできないに関わらず
名前を付ける行為が全て不要になるわけではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s