[過去ログ] Pythonのお勉強 Part62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
576(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-wiXz) [sage] 2019/11/27(水) 18:54:18 ID:ymKEnJ4Y0(1) AAS
>>571571(3): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-6GDL) [sage] 2019/11/27(水) 15:32:40 ID:oHtwMU01d(1/3) AAS
脱初心者向けの勉強って何見て何やればいいかな
基礎は入門書で一通り学んでクラスとかの作り方や概念は知ってるけど
実際にクラスをどういう時に使えばいいか分からない
関数とか内部論理が汚いけどどうリファクタリングすればいいかイマイチ分かってない
デザインパターン使えば綺麗になるとか聞くけどなにそれ美味しいの?状態
とりあえず目的を達成するプログラムは超汚いのを組めるってレベルなのです
1. リファクタリング (2000年の旧版で十分、Ruby版はクソ、JS版もエッセンスは旧版と同じ)
2. Clean Code (2008年の旧版で十分)
3. Head First デザインパターン
どれも初心者向けでコードサンプルはJava
古いから今どきこんな書き方しねーよってのはあるかもしれないが
リファクタリング方法やデザインパターンに関わる考え方はOO言語を使う上での基礎なので
それを把握できてないと思うならそこから始めるのがいい
上の本の内容を把握できたらPythonのイディオムやらパターンをオンラインで学んだり
標準ライブラリやメジャーなライブラリのコードを読んだりして少しずつ自分の道具箱を拡張していく
Python詳しくやりたいならPython in a Nutshellってのがおすすめだけど日本語になってるかは知らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s