[過去ログ] Pythonのお勉強 Part62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296(1): デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+) [sage] 2019/10/27(日) 20:57:33 ID:hG9pDBcOM(1/3) AAS
アプリ開発する技術の身につけ方と
良いモデルを見つけてチューニングする能力の身につけ方が違う
前者はいろいろと選択肢があるから自分で探してみな
後者は、こちらから先に勉強することをオススメするけど、jupyterかgooglecolabを使うといい
anacondaをインストールすれば、jupyterが入ってるから、なにもわからないならその方法がオススメ
297: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+) [] 2019/10/27(日) 20:58:12 ID:hG9pDBcOM(2/3) AAS
>>296は>>295に宛ててな
298: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM47-kwV+) [sage] 2019/10/27(日) 21:02:58 ID:hG9pDBcOM(3/3) AAS
何もわからず機械学習をはじめるなら、
python3+keras(tensorflowをバックエンド)+opencvがもっともシェアが高い
googlecolabでmnistデータでもいじくれば、ニューラルネットの感触を掴むぐらいは出来るだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s