Rails6でCoffeeScript廃止。見る目がなかった人達へ (72レス)
上下前次1-新
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/06(火) 20:49:51.70 ID:nZ7xDBuo(1) AAS
あの頃見る目がなかった人たちは、今何を追いかけてるんでしょうねw
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 02:03:29.03 ID:zt+VZrV5(1) AAS
Rubyコミュニティが嫌いだからRubyが嫌いって人も多いだろうな
49: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/15(木) 02:06:17.03 ID:lTp6Ihus(2/4) AAS
んんー???
RからPythonに流れたでしょ?
上の理屈じゃRubyに流れてなきゃおかしいのに流れてない。誰も使ってない。
言ってることメチャクチャ。
頭おかC
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 02:15:06.27 ID:u74S55s+(1/3) AAS
Rに流れなかったのは汎用言語じゃないからでしょ
お前らを見てもわかるように、俺は○○の言語ができる=〇〇の言語しか使えない
なんでも○○使ってやりたい。というか○○しかしらない。
こんなんばかりでしょ?
Rじゃいろんなことができないんだから
Pythonの方が使われるのは当たり前
51: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/15(木) 02:23:49.02 ID:lTp6Ihus(3/4) AAS
何話そらしてんの?
Rubyに流れてないって言ってんの。
Rに流れなかったとか捏造しないでくれる?
R「から」Rubyに流れなかったって言ってんの。
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 02:26:48.42 ID:u74S55s+(2/3) AAS
Rは統計ぐらいにしかろくに使えないんだから
そもそもRユーザーがいない。
Rからはrubyだけじゃなく、どんな言語にも流れていくようすは見られない。
流れを観測できるほど、人がいない
53(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/08/15(木) 02:30:57.85 ID:Ibu1equw(1) AAS
RubyはRailsぐらいにしかろくに使えないんだから
そもそもRubyユーザーがいない。
Rubyからはどんな言語にも流れていくようすは見られない。
流れを観測できるほど、人がいない
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 02:33:05.17 ID:u74S55s+(3/3) AAS
>>53
Rに当てはまることしか言ってないんだから
それをRubyに置き換えても当てはまらんぞw
55(1): 34 [sage] 2019/08/15(木) 03:19:01.27 ID:5MxOdPEK(2/3) AAS
Python Django, Node.js Express の本は、掌田の1冊だけ。
一方、Rails は、独習シリーズも参入した
結局、サーバー側を、Rails 以外で作っている人がいない
だから、AWS, Google, Heroku, CircleCI, GitHub にしろ、
クラウド開発では、Rubyを使う
R は統計処理だから、Python に流れた
Rubyには、NArray というベクトル演算のライブラリがあって、
その速さは、Octave にも匹敵する
56: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/15(木) 03:22:26.73 ID:lTp6Ihus(4/4) AAS
GitHubのRails離れと、迫りくるMicrosoft
外部リンク:yakst.com
> プラットフォーム改造で変わる「Ruby専門店」。今後はGo、Java、Kubernetesへ。
> 昨年始まったアーキテクチャレベルの改革も現在は三分の一ほど進んでいる。
同社はRuby on Railsから離れ、もっと異種混合で使い捨てのきくインフラへとシフトしていっている。
GitHubを「Ruby専門店」と称する同氏によると、GitHubにRubyの居場所はまだあるが、GoやJava、さらにはHaskellの方が多くデプロイされているそうだ。
57: 34 [sage] 2019/08/15(木) 06:52:12.44 ID:5MxOdPEK(3/3) AAS
Rails 6 の大規模用の複数データベース接続機能を作ったのは、
DHH のいるBasecamp 社から、GitHub へ移籍した、Eileen Uchitelle
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 11:11:50.40 ID:Ls/oSB8P(1) AAS
GitHubはもともとRailsをフォークして使ってたけど、それだと辛いから自分たちが欲しかった機能をRails本体に追加してそっちに移行したってことらしい
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/26(月) 20:16:56.09 ID:XocvinLM(1/2) AAS
>>99(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/08(木) 14:02:01.47 ID:KKgWMjRi(1) AAS
すべてのハードウェアの最大公約数だと
ハードウェアが一つしかない場合を除いてあらゆるプログラムが動かなくね?
互いに素
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/26(月) 20:18:23.40 ID:XocvinLM(2/2) AAS
>>4444(2): 34 [sage] 2019/08/14(水) 23:38:35.34 ID:ms62dfnn(3/3) AAS
Julia は、Python のライブラリも呼べる
NumPy がいらない。
ベクトル演算・行列積・線形代数・統計処理などが標準装備
LLVM のJIT だから速い
皆、Pythonから、Juliaに流れるはずw
こいつw
Cで実装してるから早いだけだぞww
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/28(月) 23:04:34.93 ID:ctzU7xAz(1) AAS
Rubyが廃れるのは分かるが、pythonだって型ないし遅いし
ライブラリが豊富で、notebookが便利でってのは分かるが
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/29(火) 00:35:01.85 ID:bdT6iRR1(1) AAS
ライブラリが豊富ってそれがめっちゃメリットなんじゃないの
63: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/29(火) 13:15:49.61 ID:cpD/FVFn(1) AAS
CもFORTRANもRもライブラリは豊富だぜ
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/31(木) 17:03:49.58 ID:yDZAqbgK(1) AAS
PythonはRuby + railsほど食い合わせが問題にならないしな。
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/05(火) 03:39:45.97 ID:HrWHQ+Ei(1) AAS
rubyはperlの悪い文化うけついじまっただけ。
perl程度まで落ちてくとオモ。
あとはWin軽視し過ぎて裾野が広がらなかった。
66: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/05(火) 15:23:06.05 ID:mbkTm92O(1) AAS
軽視というより hate レベルだったなあれは
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/05(火) 21:49:16.44 ID:uVP7uTQ3(1) AAS
WinはRubyをまともに動かすだけで苦行だったからな
今は違うらしいが
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/16(月) 21:22:41.31 ID:lfOHlh6S(1) AAS
rubyをまともに動かすのが苦行じゃないプラットホームってあるのかね。
島根のあそこの中にだけある夢の国OSの気がしてる。
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/11(木) 01:03:10.63 ID:0KkvJwL1(1) AAS
>>11じゃあ何が良いんだ?
70: ハノン ◆QZaw55cn4c [sage] 2021/11/08(月) 05:02:12.16 ID:2TIwzLxt(1) AAS
>>55
5ch でのrails-erの常駐先は?web製作盤にはみあたらない
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/01(日) 04:15:53.66 ID:6KtqiT+t(1) AAS
o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/25(土) 09:14:40.46 ID:pLeypiV6(1) AAS
あのー、ちょっと待ってくれや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s